花紀行・花おりおり トップページへ  草花、花木、樹木などを巡る花紀行

草 花
・ヤチボウズ
・金鯱
花 木
・桜の品種new
・桜 松前紅玉恵
樹 木
・太宰府天満宮の大樟
・モッコク(佐倉)
実・五穀
・ピンクバナナ
・ハスの実
薬 草
・ウコン
・トウゴマ
公園・庭園
・佐倉城址公園
・鳥沼公園
花博
・モザイカルチャー博
・浜名湖花博2014
管理人
・管理人

ナシ 三水   静岡県浜松市
ナシ
ナシ ナシ
ナシ ナシ
 バラ科、原産地は中国・日本。開花期は4月中旬。収穫期は8月上旬〜12月中旬。日本のナシの場合、大半が生食用です。ナシは、カリウムや繊維成分やセルロース、石細胞を多く含んでいる。
 ナシの大部分の品種は、1品種だけでは結実しないので、他品種を植えることが必要です。ナシの仲間には、日本ナシのほかに、西洋ナシ(バートレット、ラ・フランスなど)、中国ナシ(ヤーリー、ツーリーなど)がある。
 画像は、新興(しんこう)で赤なしの晩生種。多汁で甘味が強い。
ナシ
ナシ ナシ
 名古屋市の東谷山フルーツパークで見かけたナシの花。ここでは、幸水・新水・豊水・菊水・陽水・長十郎・八雲・新興(しんこう)・清澄(きよすみ)・豊月・晩三吉(おくさんきち)・新高(にいたか)・長寿などの品種がある。
ナシの「三水」とは>
 20世紀前半までは、「二十世紀」、「長十郎」という2つの品種のナシが主に生産されていたが、その後、「幸水」、「新水」、「豊水」と名付けられた。更に甘くておいしいナシが登場し、「二十世紀」、「長十郎」に代わって多く生産されるようになった。
 これらのナシには、いずれも「水」という文字が使われているので、まとめて「三水」と呼ばれている。
 今では、この「三水」にあやかって、「築水」、「愛甘水」、「陽水」、「南水」などいくつかの品種に「水」が使われている。
○「三水」の品種登録年
・幸水…昭和34年(1959)
・新水…昭和40年(1965)
・豊水…昭和47年(1972)
豊水の両親
 美味しいナシ「豊水」は、ナシの栽培面積の2割ほどを占める主要品種だが、誕生した昭和29年(1954)当初は、「リー14」と「八雲」という品種が両親とされていた。
 しかし、両親のいずれも果皮が緑色の青ナシなのに、子供の「豊水」は果皮が褐色の赤ナシであるため疑問が生じ、しばらくの間、両親不明とされていた。
 その後、平成15年(2003)10月に茨城県つくば市の(独)農業・食品産業技術総合研究機構果樹研究所の調査の結果、種子親(母親)は「幸水」、花粉親(父親)は「イー33」であることが明らかとなった。こうして誕生以来49年を経てようやく両親がわかった。
 原右鼎  晴天や 白き五弁の 梨の花
オリーブ 温州ミカン アーモンド アキグミ
コーヒーノキ キウイ キングココヤシ
クロガキ おばけカボチャ
ザクロ シシユズ スモモ ズミ セイヨウナシ
桜島小みかん シダレクワ サンザシ シセントキワガキ
トウガラシ トベラ ダイダイ ドラゴンフルーツ チキュウカン
ナツメ 夏みかん ナシ ニシキギ ナンテン
ヒイラギナンテン ヒョウタン パイナップル バショウ バンペイユ
ピラカンス パパイヤ ハマナス ヒメリンゴ ハスの実
マユミ メロン マルバシャリンバイ
ユスラウメ ヤマモモ
レモン リンゴ

アケビ
アケビ@ アケビA
バナナ
バナナ ピンクバナナnew
ベリー
ブルーベリー ブラックベリー クワ マルベリー
カリン
カリン@ カリンA

五穀
赤米 奥羽349号 粟(アワ)
黒米 黍(キビ)
ハトムギ 稗(ヒエ)



Copyright(c) 2002-2024 写真紀行 uchiyama.info All Rights Reserved.