|
|
|
|
|
|
|
|
ニシキギの漢字表記は「錦木」で、初夏にあまり目立たない花を咲かせる。秋になると果実が赤色に熟し、紅葉するさまが錦のように美しいことからついた。幹や枝に褐色のコルク質のヒレのような板状の突起があるのが特徴で、樹皮を痛み止め、咳止めに使う。京都・美山町の茅葺き家屋を背景にニシキギが美しい。
|
|
|
|
|
|
|
|
日本・朝鮮・中国に分布し、真っ赤に紅葉する姿が美しいので、美しいもの・立派なものを例えていう「錦」に例えたことが名の由来といわれる。枝に「翼」(よく)と呼ばれるコルク質の羽が付くのが特長で、コマユミにはこれが無い。ニシキギ科の落葉低木。 |
|
|
|