リンゴの原産地は、中央アジアの山岳地帯(寒冷地)で、日本へは明治以降に入ってきた。それ以降、様々な品種改良が加えられてきており、現在、多くの品種がある。日本で最も一般的に栽培されているのは「ふじ」で、育成地である青森県藤崎町と富士山にちなんで命名された。「サンふじ」は無袋で日光を十分に浴びさせてものである。この他、デリシャス、ゴールデンデリシャス、王林、紅玉、国光、つがる、印度、シナノゴールド、世界一、旭、祝、秋映等々の多くに品種が改良され、発見されてきている。
画像のリンゴは、フジで、国光とデリシャスの交雑。晩生で果皮は紅色縞状に着色する。
リンゴは、生食のほかにジュース・ジャム・果実酒に利用されている。リンゴは、ペクチンをはじめ良質の食物繊維を含んでいるので整腸作用がある。大部分の品種は1品種だけでは結実しないので、多品種を植えることが必要です。また、矮性(わいせい)の台木に接木したものは、木が小さく仕立てられるので家庭果樹向きです。 |