|
|
|
|
|
|
|
|
秋の草花といえばハギと言われるほど秋の代表的草花であり、秋の七草の一になっている。ハギの名前は古い株から芽をだす「生え芽(はえぎ)」からでたといわている。ハギは昔から親しまれており、万葉集で最も多く歌われた植物でもある。
山野に自生するが、秋の野山の風情を感じさせる野趣が好まれ、庭木として、また、公園などに多く植えられている。8月〜9月には、紅紫色の花をたくさんつけ、枝先が地面に着くほどに枝が反り返り、次々に咲く。大部分の枝は冬に枯れ、翌年、枝を出す。漢字で「萩」と表記し、多数の品種がある。
永明寺の参道で見かける。石垣の上から覆い被さるように咲いていた。まだ暑い8月だったが、もう秋がしのびよっているんだと季節の分かれ目を感じ取る。
|
|
|
|