花紀行・花おりおり トップページへ  草花、花木、樹木などを巡る花紀行

草 花
・ヤチボウズnew
・金鯱
花 木
・本紅藤A
・シロフジ
樹 木
・イチイ
・モッコク
実・五穀
・ピンクバナナ
・ハスの実
薬 草
・ウコン
・トウゴマ
公園・庭園
・鳥沼公園
・西山公園・バラ園
花博
・モザイカルチャー博
・浜名湖花博2014
管理人
・管理人

ネコノヒゲ
ネコノヒゲ
ネコノヒゲ ネコノヒゲ
ネコノヒゲ ネコノヒゲ
ネコノヒゲ
 薬草としては、利尿、血圧降下を目的に、乾燥させて、茶のように飲用する。
 シソ科でインド、マレーシア原産の多年草。細長い雄しべと雌しべが猫のひげに似ている為、ネコノヒゲ(和名)と呼ばれる。正式名はオルトシフォン。切り戻せば秋にも花を咲かせる。
薬草
アマチャ(甘茶) アマドコロ ウツボグサ オオケタデ オレガノ
イブキジャコウソウ オオダイコンソウ オナモミ アロエ エビスグサ
ウコン エキナセア
キンミズヒキ クララ カトリソウ コルチカム 黄膚
ゴシュユ クワ クコ ゲンノショウコ 吉祥草
セイヨウノコギリソウ スイートマジョラム サンショウ ゼニアオイ シャクヤク
シャクチリンバ シラン ジャノヒゲ ジュズダマ 白花曼珠沙華
紫蘇
ディル ドクダミ ツワブキ テンダイウヤク トチュウ
トウゴマ
ナタマメ ニラ ナツメ ネコノヒゲ
ハンゲショウ ヒキオコシ フタマタマオウ ホンカンゾウ 紅花
ミソハギ
ユキノシタ new
ランタナ
吾亦紅(ワレモコウ)



Copyright(c) 2002-2023 写真紀行 uchiyama.info All Rights Reserved.