花紀行・花おりおり トップページへ  草花、花木、樹木などを巡る花紀行

草 花
・フキノトウ
・ヤチボウズ
花 木
・ブラシノキ
・寒桜
樹 木
・極楽寺の大杉new
・高良大社の樟樹
実・五穀
・ピンクバナナ
・ハスの実
薬 草
・ウコン
・トウゴマ
公園・庭園
・佐倉城址公園
・鳥沼公園
花博
・浜名湖花博2024
・モザイカルチャー博
管理人
・管理人

キンミズヒキ(金水引)
キンミズヒキ(金水引)
キンミズヒキ(金水引) キンミズヒキ(金水引)
 原野に普通に見られる薬草で、薬用部は全草。効用は止血・抗菌・消炎・鎮痛・健胃・喉あれ。バラ科。キンミズヒキのミズヒキは「水引」のことで、黄花の細長い穂のよう小花を咲かせる様から「金色の水引」にたとえてキンミズヒキの名前が付いた。キンミズヒキの種子の表面に刺があり移動する動物にくっついて種子を移動させる。 
セイヨウキンミズヒキ セイヨウキンミズヒキ
 上段2枚の画像は「セイヨウキンミズヒキ」である。 
キンミズヒキ(金水引) キンミズヒキ(金水引)
 金水引はバラ科キンミズヒキ属。分布:日本、中国、台湾など。花期:7〜9月。
 和名は、黄花の小花を細長く穂のように咲かせる姿が、「金色の水引」に見えることからと言われている。果実が衣類に付くのでヒッツキグサという別名もある。 
薬草
アマチャ(甘茶) アマドコロ ウツボグサ オオケタデ オレガノ
イブキジャコウソウ オオダイコンソウ オナモミ アロエ エビスグサ
ウコン エキナセア
キンミズヒキ クララ カトリソウ コルチカム 黄膚
ゴシュユ クワ クコ ゲンノショウコ 吉祥草
セイヨウノコギリソウ スイートマジョラム サンショウ ゼニアオイ シャクヤク
シャクチリンバ シラン ジャノヒゲ ジュズダマ 白花曼珠沙華
紫蘇
ディル ドクダミ ツワブキ テンダイウヤク トチュウ
トウゴマ
ナタマメ ニラ ナツメ ネコノヒゲ
ハンゲショウ ヒキオコシ フタマタマオウ ホンカンゾウ 紅花
ミソハギ
ユキノシタ new
ランタナ
吾亦紅(ワレモコウ)

Copyright(c) 2002-2024 写真紀行 uchiyama.info All Rights Reserved.