|
|
<白加賀>(シロカガ)
梅は花の美しいものが観賞用として栽培されてきたが、最近は健康食品として梅酒などの利用が増えている。 |
|
|
|
<藤牡丹枝垂>(フジボタンシダレ)
枝垂れの八重咲きなら「藤牡丹」と言われるくらい多く出回っている人気品種の一つ。蕾の先は紫色を帯びるが、花弁は開花すると淡紅色となる。
豊後性、開花期:2月上旬〜3月中旬、淡紅色、大輪・八重咲き |
|
|
|
<白滝枝垂>(シラタキシダレ)
花着きがよく八重咲きのため、満開になると枝が滝のごとくに見えるところから、この名がつけられたと言われる。花弁の端がわずかに外側に反り返るのも特徴。
野梅性、開花期:2月上旬〜3月中旬、白色、中輪・八重咲き |
|
|
|
<緋の司枝垂>(ヒノツカサシダレ)
花弁は鮮明な緋色。少し波打つため、ほのかな厚味を感じさせる。花弁の数は多くないが、雄しべが多く長いため、花は引き立って見える。早咲き品種。
緋梅性、開花期:1月下旬〜2月下旬、紅色、中輪・八重咲き |
|
|
|
<玉垣枝垂>(タマガキシダレ)
開花すると、花弁の裏が極き薄淡紅色に変化するため、花弁の表と裏の色合いが美しい。青梅市日向和田の日向山明日院の境内に植栽されている古木は有名。
野梅性、開花期:2月上旬〜3月中旬、淡紅色、中輪・八重咲き |
|
|
|
<呉羽枝垂>(クレハシダレ)
満開の花弁は、先がほんのり淡く見える。
開花期:2月上旬〜3月中旬、桃色、中輪・八重咲き |
|
|
|
<難波枝垂>(ナニワシダレ)
難波性のしだれ梅の代表的品種。花はほんのりと紅紫がかかり、明るく派手なため目立つ。花弁はわずかに折り合わすように開花する。やや樹勢が弱いため、生育が遅い。
難波性、開花期:2月上旬〜3月中旬、紅色、中輪・八重咲き |
|
|
|
<紅枝垂>(ベニシダレ)
花弁は三重くらいで、全開しないため抱え咲きとなる。咲き進むにつれ、花弁の裏は色あせてくる。花形は端正。細枝が多く発生し、このため優しい枝垂れ方となる。
緋梅性、開花期:2月上旬〜3月中旬、紅色、中輪・半八重咲き |
|
|
|
<千鳥枝垂>(チドリシダレ)
花弁には、花柄から弁先に向かって濃い筋が入る。花は開ききらないため、抱え咲きとなる。花着きはよい。立地条件のよい土地では、大輪の花を咲かせる。
紅梅性、開花期:2月上旬〜3月中旬、紅色、中輪・一重咲き |
|
|