鉄道写真紀行 トップページへ 鉄道写真紀行 : 駅・鉄道車両・鉄道沿線などの写真と動画
 <機関車・電車などを巡る写真紀行

  駅
・高松駅new
・宗谷本線・美深駅
・東海道本線・高塚駅
  鉄道車両
・アンパンマン列車
・特急宗谷
・気動車(キハ40系)
  鉄道沿線
・山陽新幹線・岡山駅(上り)
・東京〜品川
・品川〜東京
  路面電車
・函館市電
・広電(市内線)
・ブリュッセル
  鉄道博物館・他
・京都駅30番ホーム
・腕木式信号機
・京都鉄道博物館
  管理人
・リンク集、
高速貨車 鉄道博物館   埼玉県さいたま市
冷蔵緩急車
冷蔵緩急車 冷蔵緩急車
 はじめて登場した10000系「高速貨車」の「冷蔵緩急車」。東海道本線・山陽本線などで鮮魚専用の高速特急貨物列車。全長13.7m
●最高運転速度100q/hの高速運転を実現するための「空気バネ台車」と「応荷重式電磁自動空気ブレーキ」を装備
●補助機関車の運転途中での解放作業を行うために空気管つきの「密着自動連結器」を採用
●当時の貨物列車には車掌が乗務していたため車掌室を設置し、レサ10000形式冷蔵車と編成を組む
●ノンストップ運転に対応するため車掌室に便所を設置
●断熱能力を強化しドライアイス使用の冷蔵車
番号 レムフ10000 製造年 昭和41年(1966)
製造者 日立製作所 荷重 16t
コンテナ車
 コンテナ輸送の拡充をはかるためコンテナ特急列車(フレートライナー)用に開発されたコンテナ車で、東海道本線・山陽本線などで活躍し速達化を実現。
●新型の12フィートコンテナを5個搭載するため荷重を増大し全長を20mに延長
●高速運転のために「応荷重式自働空気ブレーキ」を採用
●95q/h運転に適した金属バネ式台車を開発
●最高運転速度95q/h
番号 コキ50000 製造年 昭和46年(1971)
製造所 協三工業 荷重 37t
貨物輸送の近代化
 昭和30年代に入って、貨物輸送サービスの改善のため、小口貨物に適したコンテナ輸送の研究に取り組み、昭和34年(1959)11月から汐留〜梅田間でわが国初のコンテナ専用列車「たから」号の運転を開始した。
 昭和40年代になって、高速道路をはじめとする道路網の整備や自動車性能の向上・大型化によって、陸上貨物輸送の主役は、鉄道から荷物の積み替え作業のいらないトラック輸送へと移行していった。
 従来の操作場での中継輸送式(操作場式)による貨物輸送では輸送時間がかかるため、拠点駅と拠点駅を結んで、入換作業を必要としない「直行式」にして、他の交通機関との競争力をつけることにした。こうして、高速運転ができる強力な電気機関車や専用の「ボギー式」貨車を開発し、新しい貨物輸送システムの開発に取り組み、直行コンテナ輸送を行うフレートライナーや自動車専用列車、そして高速冷蔵車で編成した高速貨物列車が登場した。
蒸気機関車
蒸気機関車 C11 C11蒸気機関車@ C11蒸気機関車A C11蒸気機関車B ブルーSL
トーマス号
蒸気機関車 C51 C51高速旅客用機関車 お召し列車専用機
蒸気機関車 C56 C56蒸気機関車@ C56蒸気機関車A
蒸気機関車 C57 C57蒸気機関車@ C57蒸気機関車A
蒸気機関車 C58 C58蒸気機関車 客貨両用蒸気機関車
蒸気機関車 C62 C62蒸気機関車@ C62蒸気機関車A C62蒸気機関車B
蒸気機関車 D51 D51蒸気機関車@ D51蒸気機関車A D51蒸気機関車B D51蒸気機関車C
D51蒸気機関車D D516蒸気機関車
蒸気機関車 勾配用蒸気機関車 C12蒸気機関車 C55大型蒸気機関車 C59大型蒸気機関車
D50大型蒸気機関車 D52大型蒸気機関車 入換専用機 善光号機関車
弁慶号機関車 タンク式蒸気機関車 マレー式機関車 1号機関車
1275形 230形233号蒸気機関車 貨物・勾配用機関車 3シリンダー機
尾西鉄道蒸気機関車

電気機関車
電気機関車 EF58 EF58電気機関車@ EF58電気機関車A
電気機関車 EF66 EF66電気機関車@ EF66電気機関車A
電気機関車 ED11電気機関車 ED18電気機関車 デキ211号 ED40電気機関車
ED75電気機関車 EF52電気機関車 EF65電気機関車 EF81電気機関車

ディーゼル機関車
DD13ディーゼル機関車 DD51ディーゼル機関車 DD54ディーゼル機関車 DE10 1014

軽便鉄道機関車
ケ91タンク機関車 熱海軽便鉄道7号機関車

新幹線
新幹線 0系 0系新幹線@ 0系新幹線A 0系新幹線の技術
新幹線 100系 100系新幹線@ 100系新幹線A 食堂車
新幹線 200系 200系新幹線
新幹線 300系 初代「のぞみ」試作車 「のぞみ」用新幹線
新幹線 500系 500系新幹線
新幹線 超伝導リニア

電車・その他
電車 新性能近郊形電車 振子式特急電車 鉄道省初の鋼性電車 パノラマ車
急行形電車 急行形電車の1等車 木製電車 流電
木造単車旅客 国鉄最初の電車 新性能電車 特急形電車(181)
特急形電車(交直流両用) 雷鳥・しらさぎ 万能型電車 長大編成電車
日本最古の電車 チンチン電車
通勤電車 通勤形電車 初期通勤電車 電動車 代表的な通勤形電車
緑の117系
気動車 気動車特急(181系) 気動車(48000形式) 特急形気動車(82系) 蒸気動車
気動車(41300形式) 20形ディーゼル動車 特急形ディーゼルカー 気動車(40系)
客車 明治天皇御料車 3等客車 標準形の3等客車 展望車
開拓使号客車 半鋼製客車 御料車 大正時代の客車
三等客車(明治) ミニ客車
寝台車 1等寝台車(10形式) 1等寝台車(40形式) 寝台客車 皇族・貴賓専用寝台車
豪華寝台客車
特急 高山本線・ひだ 山陰本線・まいづる 常磐線・ときわ スーパーはくと
サンダーバード 関空特急 はるか 丹後の海 石北本線・大雪
宗谷本線・宗谷
測定車 建築限界測定車 ドクターイエロー 新幹線試験電車
貨車 荷物車 高速貨車 無蓋貨物車 木造有蓋貨物車
貨物緩急車 大型貨車
食堂車 寝台特急の食堂車 昭和初期の食堂車 ブルトレの食堂車
車掌車 車掌車 コンテナ用車掌車
鉄道路線 中央線 山手線
その他 軌道貨車制御装置 日本の鉄道と狭軌 双頭レール 軽便
馬車鉄道 人車鉄道 アンパンマン列車new

Copyright(c) 2002-2024 写真紀行 uchiyama.info All Rights Reserved.