|
|
|
|
|
|
東海道本線などで特急用に使われた国産初の高速旅客用機関車でのちに地方の主要路線でも活躍。C51形式蒸気機関車。
●高速旅客用として国産初の「2C1」車軸配置と日本最大の直径1,750oの動輪を採用
●安定した性能から御召列車の専用機関車にも指定
●優れた性能により、旅客用蒸気機関車としては8620形式・C58形式につぐ289両が製造され、昭和41年(1966)まで活躍
番号 |
C51 5 |
製造年 |
大正9年(1920) |
全長 |
20m |
製造所 |
鉄道院浜松工場 |
|
|
|
|
|
|
|
|
<日本初の高速型蒸気機関車登場>
第1次世界大戦による好景気以降、多くの旅客・貨物を運ぶために、より強力・高速の機関車が求められ、大正8年(1919)、国産初の大型旅客用蒸気機関車としてC51形式(当初は18900形式)が登場した。
C51形式は日本初の直径1,750oの動輪、アメリカ製の8900形式に続く国産初の2C1(パシフィック形)の車軸配置を採用した機関車です。その安定した性能は高く評価され、特急列車の先頭に立ち活躍した。さらに信頼性も高かったことから御召列車専用機関車にもはじめて指定された。 |
|
|