鉄道写真紀行 トップページへ 鉄道写真紀行 : 駅・鉄道車両・鉄道沿線などの写真と動画
 <路面電車を巡る写真紀行

  駅
・高松駅new
・宗谷本線・美深駅
・東海道本線・高塚駅
  鉄道車両
・アンパンマン列車
・特急宗谷
・気動車(キハ40系)
  鉄道沿線
・山陽新幹線・岡山駅(上り)
・東京〜品川
・品川〜東京
  路面電車
・函館市電
・広電(市内線)
・ブリュッセル
  鉄道博物館・他
・京都駅30番ホーム
・腕木式信号機
・京都鉄道博物館
  管理人
・リンク集、
都電「荒川線」 都内唯一の路面電車   東京都
都電「荒川線」
都電「荒川線」 都電「荒川線」
都電「荒川線」 都電「荒川線」早稲田停留所
 都電の正式名称は「東京都電車」である。都電は、明治44年(1911)に東京市が東京鉄道株式会社から路面電車事業を買収し、東京市電気局として事業を開始した時から始まっている。当時は都電ではなく市電になる。
 本路線は元々、昭和17年(1942)に王子電気軌道から東京市が買収したもので、27系統(三ノ輪橋ー赤羽)、32系統(荒川車庫前ー早稲田)として2系統別個に運行されていた。
 昭和40年代に路線撤去が相次ぐ中で専用軌道が大部分である三ノ輪橋ー王子ー早稲田の路線が最後まで残った。昭和49年(1974)に運行を単一系統に改め荒川線と呼称するようになった。
 従来、本線の一部が通称、荒川線であった。荒川線が残ったのでは無く、最後に残った部分を後で荒川線として呼称するようになった。全体を王電と呼ぶ昔からの人もいたようだが。
 現在、新宿区、豊島区、北区、荒川区を縦貫して走っている。 
都電「荒川線」・町屋駅
 町屋駅で停車している都電の様子。のんびり各駅停車の旅を楽しむには、もってこいの乗り物である。新幹線も便利だが、この路面電車も別の意味で時代の空気をすった先端交通網かな?ヨーロッパの歴史ある大きな都市にはトラム(路面電車)が走っていることが多い。
都電「荒川線」・三ノ輪橋駅 都電「荒川線」・三ノ輪橋駅
都電「荒川線」・三ノ輪橋駅 都電「荒川線」・三ノ輪橋駅
 三ノ輪橋停留所の板塀に懐かしい映画ポスターやかつての時代を思い起こさせてくれる商品宣伝を貼ってある。しばし眺めてしまう。
 町屋駅前に到着する電車。 
都電「荒川線」
 夜の三ノ輪橋停留所の景観。 
北海道
札幌市電 函館市電@ 函館市電Anew
関東
都電・荒川線
東海
豊橋市電 名鉄岐阜市内線
北陸
富山市電
近畿
京福・嵐山本線
中国
岡山市電 (広電)市内線
四国
(松山)市内電車 坊ちゃん列車 土佐電
九州
長崎市電 鹿児島市電

ヨーロッパ
ウィーン オスロ ニース ブダペスト プラハ
ストックホルム ブラチスラバ ベルゲン ヘルシンキ ボルドー
ミラノ タリン リガ リスボン ワルシャワ
アムステルダム ハーグ ロッテルダム アントワープ ゲント
ブリュッセル

Copyright(c) 2002-2024 写真紀行 uchiyama.info All Rights Reserved.