 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
日暮里駅は、JR東日本(山手線・京浜東北線・常磐線)・京成電鉄(本線)・東京都交通局(日暮里・舎人ラーナー)の駅です。改札は北口と南口、1段目画像は北口、2段目画像は南口です。 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
京成本線のホーム。 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
駅前の太田道灌関連の像。
<回天一枝>
太田道灌の「山吹の一枝」の故事にちなんで、それを契機に文の道に目覚めた道灌が、まさに「回天」の勢いで文の道を極めていったことを表現しようと「回天一枝」という作品名を、作者の橋本活道氏と鈴木俊一元都知事がこの太田道灌騎馬像に命名した。
<太田道灌 山吹の里伝説> 鷹狩りの途中で道灌が急な雨に遭遇し、路傍の農家に立ち寄り、蓑を借りようと声をかけると、一人の娘が出てきて、黙って一枝の山吹を捧げた。
「七重八重花は咲けども山吹の
実の一つだになきぞ悲しき」
(後拾遺和歌集・兼明親王)
「山吹」の意を得ずに、憤り帰った道灌は、家臣から「山吹」の意を告げられる。娘が古歌に託して「実の」に「蓑」をかけ「お貸しできる蓑もございません」と詫びていたことを知った道灌は、この後、和歌の道に精進するようになったと言われている。 |
|