|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
道後温泉駅の前身は、明治28年(1895)に開通した鉄道線の主要駅「道後停車場」で日本書紀にも登場するわが国最古の歴史を誇る名湯「道後温泉」の玄関口に位置する。
その後、明治44年(1911)の鉄道の電化に際して建て替えられたが、老朽化のため伊予鉄道100周年事業のひとつとして昭和61年(1986)に新築復元された。
明治の面影を残し、文明開化の香りを彷彿させる洋館の佇まいは、夏目漱石ゆかりの「坊ちゃん列車」とともに松山市民や観光客に親しまれ、情緒あふれる道後の観光名所となっている。 |
|
|
|
<坊ちゃん列車>
伊予鉄道は明治20年(1887)9月14日に創立、翌年10月28日に日本初の軽便鉄道として松山〜三津間の運行を開始した。当寺の伊予鉄道1号機関車は「四輪連結水槽付機関車」でドイツのクラウス社から輸入され、その後明治・大正・昭和と実に67年間にわたって松山平野を走り続け、わが国初の軽便鉄道機関車として昭和43年(1968)3月8日、愛媛県指定有形文化財に指定された。
夏目漱石が松山へ教師として赴任したのは明治28年(1895)、道後温泉をこよなく愛し、汽車に乗っては頻繁に足を運んだ模様で、明治39年(1906)発表の小説「坊ちゃん」には、当寺の道後温泉や軽便鉄道がユニークに描写されており、その後伊予鉄道の汽車は「坊ちゃん列車」の愛称で地元松山市民をはじめ多くの人々に親しまれてきた。 |
|