写真紀行・旅おりおり
: 旅先で撮影した景色、建築、史跡、祭、風物等の写真と動画
<
歌の舞台を巡る写真紀行
>
印象深い景色
坂道
灯台
橋
横丁・小路
街角
通り
温泉
史 跡
街道
史跡
遺跡
人物
奥の細道
墓地・終焉地
Play Back
城・城跡
建築・構造物
歴史的建造物
先端建築
神社
寺
教会
港
漁港
垣根
防災施設
自 然
山・峠
川
滝
湖
池・沼・湿原
海岸
産業・交通
伝統・地場産業
バスターミナル
自動車・バイク
船
国内線
道風景
航空機
四季の景色
棚田
桜紀行
春景色
夏景色
秋景色
冬景色
歌の舞台・祭・他
歌の舞台
祭・イベント
夜景
テ−マパ−ク
趣味悠々
食紀行
日曜画家
管理人
管理人備忘録
四国遍路
リンク集
関の五本松
三代目五本松 島根県松江市
江戸時代、港へ出入りする船の目印だった五本松の内の1本を、藩主が伐らせたので「1本切りゃ4本…」と歌い出したのが民謡「関の五本松」だといわれる。山の上にそびえる5本の松は沖合いからもよく見えた。舟人たちは、藩主へのやり場のない怒りと、松への愛惜をこめてだれからともなく歌いだした。今は、ツツジの名所になっており、3代目の松が植えられている。
<
松ノ前の解説文
>
幾世代にわたり、たくさんの人に愛された関の五本松も最後の一本が平成12年(2000)危険防止の為、伐採された。長い間の功績に感謝を込め、原木の一部と切株を展示、保存するとともに、在りし日の勇姿をしのび、モニュメントをつくった。
民踊、関の五本松節とともに、いつまでも大切にしていきます。(平成13年(2001)4月 美保関町 美保関地区観光協会)
<
関の五本松
>
ハア 関の五本松 ドッコイショ
一本切りゃ四本
あとは切られぬ 夫婦松(みょうとまつ)
ショコ アショコ
アショコホイノー松 ホイ
ハア 逢うで嬉しや ドッコイショ
顔美保の関(かおみほのせき)
早くなりたい 夫婦松
ショコ アショコ
アショコホイノー松 ホイ
ハア 関の女は ドッコイショ
医者より偉い
縞(しま)の財布の 脈をとる
ショコ アショコ
アショコホイノー松 ホイ
ハア 関と境に ドッコイショ
一本橋かけて
一夜通いがしてみたい
ショコ アショコ
アショコホイノー松 ホイ
ハア 関はよいとこ ドッコイショ
松さえ契る(ちぎる)
神代ながらの 恋の跡
ショコ アショコ
アショコホイノー松 ホイ
ハア 関の岬に ドッコイショ
蛇が住むそうな
大きな蛇じゃげな 嘘じゃげな
ショコ アショコ
アショコホイノー松 ホイ
北海道
おれの小樽
襟裳岬(森)
襟裳岬(島倉)
石狩挽歌
網走番外地
霧の摩周湖
花咲港
小樽のひとよ
宗谷岬
new
東北
津軽海峡冬景色
五能線
八甲田除雪隊の歌
関東
アメリカ橋
あゝ上野駅
矢切の渡し
無縁坂
たきび
神田川
かもめの水兵さん
鉄道唱歌
男はつらいよ
潮来花嫁さん
伊勢佐木町ブルース
証城寺の狸囃子
銀座の恋の物語
甲信越
早春賦
東海
天城越え
椰子の実
かわいい魚屋さん
人生劇場
すみれの花咲く頃
ふるさとの燈台
喜びも悲しみも幾年月
あゝ霧ヶ城
金色夜叉
近畿
岸壁の母
紅もゆる丘の花
月の法善寺横町
あゝ新撰組
琵琶湖周航の歌
女ひとり
栄冠は君に輝く
しあわせ運べるように
中国
関の五本松
春の海
案山子
アオギリのうた
鳥取砂丘
四国
祖谷の粉ひき節
南国土佐を後にして
豪気節
九州
荒城の月
長崎の鐘
あの子
平戸のうた
元寇
坊がつる賛歌
各地
赤い靴
赤い靴(東京)
赤い靴(横浜港)
赤い靴(日本平)
赤い靴(留寿都村)
赤い靴(小樽)
Copyright(c) 2002-2024
写真紀行 uchiyama.info
All Rights Reserved.