写真紀行・旅おりおり トップページへ 写真紀行・旅おりおり : 旅先で撮影した景色、建築、史跡、祭、風物等の写真と動画
 <歌の舞台を巡る写真紀行

 印象深い景色
坂道 灯台
横丁・小路
街角 通り
温泉
 史 跡
街道 史跡
遺跡 人物
奥の細道 墓地・終焉地
Play Back 城・城跡
 建築・構造物
歴史的建造物 先端建築
神社
教会
漁港 垣根
防災施設
 自 然
山・峠
池・沼・湿原 海岸
 産業・交通
伝統・地場産業 バスターミナル
自動車・バイク
国内線 道風景
航空機
 四季の景色
棚田 桜紀行
春景色 夏景色
秋景色 冬景色
四季の彩り
 歌の舞台・祭・他
歌の舞台 祭・イベント
夜景 テ−マパ−ク
趣味悠々 食紀行
日曜画家  
 管理人
管理人備忘録 四国遍路
リンク集

豪気節 旧制高知高校   高知県高知市
豪気節
豪気節
「 豪気節 」  
  作詞・作曲 余田弦彦(旧制高知高校第1回生)  
1番 一ツトセ 一人のあの娘(こ)が恋しけりや潮吹く鯨で気をはらせ そいつ豪気だね
2番 二ツトセ 故郷(ふるさと)忘りょか若き身に桂の浜に星が飛ぶ そいつ豪気だね
3番 三ツトセ 南の海や土佐の国革命と自由の生れし地 そいつ豪気だね
4番 四ツトセ 善し悪し騒ぐは野暮な奴飲めや歌へやはね廻れ そいつ豪気だね
5番 五ツトセ 意気は尊い血が燃える黒い女にゃ慕はれる そいつ豪気だね 
6番 六ツトセ 無為にや過さぬ三年の元気は御国の宝なり そいつ豪気だね 
7番 七ツトセ 泣いちゃいけない気が弱い二十世紀に吼ゆる身じゃ そいつ豪気だね 
8番 八ツトセ 優しい心も無いじゃない浦戸の浜に鳴く千鳥 そいつ豪気だね 
9番 九この浜よする大浪(おおなみ)はカリフォルニヤの岸を打つ そいつ豪気だね 
10番 十ツトセ 時は永劫(えいごう)じゃ常夏の土佐の高校の胸の意気 そいつ豪気だね  
 高知高等学校第1回生、余田弦彦は、熱血の詩人で、高知にも多くの逸話と寮歌を残したが、京大法学部在学中に、惜しくも病没した。彼の歌の中で、一番愛唱され、日本中に有名になったのが、豪気節である。
 「この浜」で、焚火のまわりに肩を組んで、豪気節を歌い、樽酒を汲む三春の行楽、中秋の観月は、高知高校生の血を湧かせ、「カリフォルニアの岸」は、当時としては極めて壮大な、青年の気宇を表すものである。
北海道
おれの小樽 襟裳岬(森) 襟裳岬(島倉) 石狩挽歌 網走番外地
霧の摩周湖 花咲港 小樽のひとよ 宗谷岬new
東北
津軽海峡冬景色 五能線 八甲田除雪隊の歌
関東
アメリカ橋 あゝ上野駅 矢切の渡し 無縁坂 たきび
神田川 かもめの水兵さん 鉄道唱歌 男はつらいよ 潮来花嫁さん
伊勢佐木町ブルース 証城寺の狸囃子 銀座の恋の物語
甲信越
早春賦
東海
天城越え 椰子の実 かわいい魚屋さん 人生劇場 すみれの花咲く頃
ふるさとの燈台 喜びも悲しみも幾年月 あゝ霧ヶ城 金色夜叉
近畿
岸壁の母 紅もゆる丘の花 月の法善寺横町 あゝ新撰組 琵琶湖周航の歌
女ひとり 栄冠は君に輝く しあわせ運べるように
中国
関の五本松 春の海 案山子 アオギリのうた 鳥取砂丘
四国
祖谷の粉ひき節 南国土佐を後にして 豪気節
九州
荒城の月 長崎の鐘 あの子 平戸のうた 元寇
坊がつる賛歌
各地
赤い靴 赤い靴(東京) 赤い靴(横浜港) 赤い靴(日本平) 赤い靴(留寿都村)
赤い靴(小樽)

Copyright(c) 2002-2024 写真紀行 uchiyama.info All Rights Reserved.