|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
お盆の13日にお迎えした先祖の霊を、16日に送るのが精霊送りの意味をもつ「五山送り火」である。五山の送り火は、お盆の精霊を送る宗教行事ですが、京都の夏の風物詩としてあまりにも有名になっている。最初の点火が大文字のため大文字送り火として知れ渡っているが、五山の送り火が正しい言い方である。
午後8時に、京都盆地の周囲の山に「大文字」「鳥居形」「妙法」「船形」「左大文字」の字や鳥居、船を形どった火が次々に点火される。その中でも特に東山如意ヶ嶽の「大文字」が最もよく知られているので、送り火の代名詞になっている。点火されると、見守っていた多くの人々から一斉に拍手がわき起こった。鴨川西岸(出町柳付近)で撮る。 |
大文字 |
左京区 浄土寺・如意ヶ岳 |
20時00分点火 |
妙・法 |
左京区 松ヶ崎・西山及び東山 |
20時10分点火 |
船形 |
北区 西賀茂・船山 |
20時15分点火 |
左大文字 |
北区 大北山・左大文字山 |
20時15分点火 |
鳥居形 |
右京区 嵯峨鳥居本・曼陀羅山 |
20時20分点火 |
|
|