|
|
|
|
|
|
<蓋平館別荘跡>
石川啄木(一(はじめ)1886〜1912)は、明治41年(1908)5月、北海道の放浪から創作活動に入るため上京し、赤心館(オルガノエ場内・現本郷5−5−6)に下宿した。小説5編を執筆したが、売り込みに失敗、収入の道なく、短歌を作ってその苦しみをまぎらした。歌碑の「東海のーーー」の歌は、この時の歌である。
赤心館での下宿が滞り、金田一京助に救われて、同年9月6日、この地にあった蓋平館別荘(がいへいかん)に移った。3階の3畳半の室に入ったが、「富士が見える、富士が見える。」と喜んだという。ここでは、小説『鳥影』を書き、東京毎日新聞社に連載された。また、『スバル』が創刊され、啄木は名義人となった。北原白秋、木下杢太郎や吉井勇などが編集のために訪れた。
東京朝日新聞社の校正係として定職を得、旧本郷弓町(現本郷2−38−9)の喜の床に移った。ここでの生活は9ヵ月間であった。蓋平館は、昭和10年頃、大栄館(たいえいかん)と名称が変わったが、その建物は昭和29年の失火で焼けた。
父のごと 秋はいかめし
母のごと 秋はなつかし
家持たぬ児に (明治41年9月14日作 蓋平館で) |
|
|
|