|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<蓮如上人・生誕地>
真宗再興の祖と言われる蓮如上人は、応永22年(1415)、本願寺第7代・存如上人の長男として、京都・東山大谷の地(本願寺)で生まれる。今は知恩院境内の塔頭、崇泰院の敷地になっている。門前に「本願寺発祥之地 蓮如上人御誕生之地」の石碑が建っている。この地の北側にある青蓮院で得度出家した。17歳であった。
43歳の時、父・存如上人が亡くなり本願寺第8代を継職する。当時は「人生50年」と言われていた時代の43歳の家督相続だったのです。上人は各地に出向き、教化活動を通して本願寺再興の布石を実行し、現在の真宗門徒の日々のお勤めの作法のもととなるかたちを定めていった。
75歳で後継を実如に譲り、83歳の時には大坂石山坊舎を建立。明応8年(1499)85歳の生涯を終える。先にも述べたが人生50年の時代にあって、人の倍もの充実した人生を送ったことになる。 |
|