写真紀行・旅おりおり トップページへ 写真紀行・旅おりおり : 旅先で撮影した景色、建築、史跡、祭、風物等の写真と動画
 <城と城跡を巡る写真紀行

 印象深い景色
坂道 灯台
横丁・小路
街角 通り
温泉
 史 跡
街道 史跡
遺跡 人物
奥の細道 墓地・終焉地
Play Back 城・城跡
 建築・構造物
歴史的建造物 先端建築
神社
教会
漁港 垣根
防災施設
 自 然
山・峠
池・沼・湿原 海岸
 産業・交通
伝統・地場産業 バスターミナル
自動車・バイク
国内線 道風景
航空機
 四季の景色
棚田 桜紀行
春景色 夏景色
秋景色 冬景色
 歌の舞台・祭・他
歌の舞台 祭・イベント
夜景 テ−マパ−ク
趣味悠々 食紀行
日曜画家  
 管理人
管理人備忘録 四国遍路
リンク集

島原城 森岳城、高来城   長崎県島原市
島原城
島原城 島原城
島原城 島原城
島原城由来
 この地は森岳といい、有馬晴信が本陣を構えて佐賀・龍造寺隆信軍を撃破したところです。この瑞祥の地に、五条(奈良県)から入封した松倉重政が島原城を築いた。元和4年(1618)着工、4〜7年の歳月を経て完成。同時に島原城下町も整備したという。
 波風をもたない層塔型総塗込の五層の天守閣を据える本丸。北へ二の丸と三の丸を配置して、要所を三層櫓で固め、外郭は4qにわたり矢狭間をもつ練塀で取り囲んだ。
 4万石の大名には過分な城です。ここに有馬氏時代からの海外貿易の利益と、松倉氏の新興大名としての意気込みが見られる。
 以来、松倉氏・高力氏・松平氏・戸田氏・再び松平氏と4氏19代の居城として輝いた。その間、寛永14年(1637)島原の乱では一揆軍の猛攻をしのぎ、寛政4年(1792)島原大変時には打ち続く地震と足下を洗う大津波にも耐えてきた。
島原城・天草四郎像 島原城・御馬見所
御馬見所
 島原城三の丸にあったもので、口之津町の南氏が保存されたのをここに移築したものです。建築年代は幕末の藩主松平忠和の時代で、藩主が藩士の訓練状況を見るのに使われた。今でもこの建物のあった付近は調練場と呼ばれている。
島原城 島原城・御馬見所
島原城 島原城・御馬見所
島原城
 明治維新で島原城は廃城になり、払い下げ・解体されたが、島原市民の夢である御城復元への取り組みが長年続いた。昭和39年(1964)天守閣が復元するなど、次第に昔の面影を取り戻しつつある。別名は森岳城、高来城という。
北海道
五稜郭 四稜郭 松前城
東北
山形城 新庄城 久保田城 盛岡城 若松城 二本松城
弘前城
関東
江戸城 小田原城 牛込城 大多喜城 佐倉城
甲信越
松本城 高遠城 荻町城 和田城 飯田城
東海
浜松 浜松城 野面積み(浜松) 犬居城 水巻城 井伊谷城
高根城 二俣城
掛川 掛川城 横須賀城 高天神城
新城 長篠城 亀山城
恵那 岩村城 岩村城・太鼓櫓 明知城
大垣 大垣城 墨俣城
清洲 清洲城 清洲古城
駿府城 山中城 犬山城 名古屋城 上野城 市場城
岐阜城 田原城 東条城 韮山城 岡崎城 諏訪原城
勝間田城 吉田城 苗木城
北陸
富山城 阿尾城 金沢城
近畿
京都 二条城 妙顕寺城 旧二条城
大阪 大坂城@ 大坂城A
姫路 姫路城@ 姫路城A 姫路城B 姫路城C
安土城 彦根城 和歌山城 竹田城 長浜城 赤穂城
中国
松江城 福山城 津和野城 岩国城 萩城 広島城
四国
松山 松山城 湯築城
高松城 徳島城 安芸城 高知城 宇和島城 今治城
九州
熊本城 島原城 唐津城 原城跡 平戸城 玖島城
鶴丸城 福岡城 小倉城 岡城 久留米城 佐賀城
秋月城new
沖縄
今帰仁城 勝連城 中城城

Copyright(c) 2002-2024 写真紀行 uchiyama.info All Rights Reserved.