写真紀行・旅おりおり トップページへ 写真紀行・旅おりおり : 旅先で撮影した景色、建築、史跡、祭、風物等の写真と動画
 <城と城跡を巡る写真紀行

 印象深い景色
坂道 灯台
横丁・小路
街角 通り
温泉
 史 跡
街道 史跡
遺跡 人物
奥の細道 墓地・終焉地
Play Back 城・城跡
 建築・構造物
歴史的建造物 先端建築
神社
教会
漁港 垣根
防災施設
 自 然
山・峠
池・沼・湿原 海岸
 産業・交通
伝統・地場産業 バスターミナル
自動車・バイク
国内線 道風景
航空機
 四季の景色
棚田 桜紀行
春景色 夏景色
秋景色 冬景色
 歌の舞台・祭・他
歌の舞台 祭・イベント
夜景 テ−マパ−ク
趣味悠々 食紀行
日曜画家  
 管理人
管理人備忘録 四国遍路
リンク集

彦根城 井伊家の居城   滋賀県彦根市
彦根城
彦根城 彦根城
彦根城 彦根城
 彦根藩井伊家35万石の居城。井伊直継、直孝によって、約20年の歳月をかけて元和8年(1622)に完成した。彦根城天守閣は国宝、その他の建築物は重要文化財として貴重な文化遺産になっている。城全体の景観として、琵琶湖から直接引き込んだ堀をめぐらし、小高い山に立つ。3重3層の天守(重要文化財)を中心に、城内には長浜城から移築された天秤櫓(重要文化財)、城内の合図のための太鼓が置かれていた太鼓門櫓(重要文化財)、近江八景を模した庭園の玄宮園などがある。天守閣の内部は見学もできる。特に、天守閣の木組みが力強くて素晴らしいし、廊下橋は非常時には落下させて敵の侵入をはばむようにできている等当時の様子が想像できる。天守閣からは琵琶湖が一望の下に見渡せる。
彦根城 彦根城
彦根城 彦根城
彦根城 彦根城
彦根の城下町
 彦根の城下町は、大規模な土木工事によって計画的に造られた町です。計画当初、城下は多くの渕や沼のある湿潤な土地が広がっていた。そのため、松原内湖に注いでいた芦川(善利川)を約2qにわたって付け替えて一帯の排水を良くし、琵琶湖に直流させた。また、現在の尾末町にあった尾末山を全山切り崩して、周辺の低地を埋め立てたと伝えている。こうした土木工事により、城下町の計画的な地割が可能となった。
彦根城
彦根城 彦根城
彦根城
 完成した彦根の城下町は、3重の堀によって4つに区画されていた。内堀の内側の第一郭は、天守を中心として各櫓に囲まれた丘陵部分と藩庁である表御殿(現在の彦根城博物館)などからなっている。内堀と中堀に囲まれた第二郭は、藩主の下屋敷である槻(けやき)御殿(現在の玄宮園・楽々園)と家老など千石以上の重臣の邸宅が広がっていた。中堀と外堀の間の第三郭は「内町」と称し、武家屋敷と町屋、また外堀の外の第四郭である「外町(とまち)」には商工人の住居と足軽の組屋敷があった。内町・外町ともに武士・町人あわせて居住しているが、居住地は明確に区分されており、魚屋町・桶屋町・職人町など職業による分化配置が見られた。
 天守や櫓とともに、こうした城下町の姿を良く残しているのも彦根の大きな特色です。 
北海道
五稜郭 四稜郭 松前城
東北
山形城 新庄城 久保田城 盛岡城 若松城 二本松城
弘前城
関東
江戸城 小田原城 牛込城 大多喜城 佐倉城
甲信越
松本城 高遠城 荻町城 和田城 飯田城
東海
浜松 浜松城 野面積み(浜松) 犬居城 水巻城 井伊谷城
高根城 二俣城
掛川 掛川城 横須賀城 高天神城
新城 長篠城 亀山城
恵那 岩村城 岩村城・太鼓櫓 明知城
大垣 大垣城 墨俣城
清洲 清洲城 清洲古城
駿府城 山中城 犬山城 名古屋城 上野城 市場城
岐阜城 田原城 東条城 韮山城 岡崎城 諏訪原城
勝間田城 吉田城 苗木城
北陸
富山城 阿尾城 金沢城
近畿
京都 二条城 妙顕寺城 旧二条城
大阪 大坂城@ 大坂城A
姫路 姫路城@ 姫路城A 姫路城B 姫路城C
安土城 彦根城 和歌山城 竹田城 長浜城 赤穂城
中国
松江城 福山城 津和野城 岩国城 萩城 広島城
四国
松山 松山城 湯築城
高松城 徳島城 安芸城 高知城 宇和島城 今治城
九州
熊本城 島原城 唐津城 原城跡 平戸城 玖島城
鶴丸城 福岡城 小倉城 岡城 久留米城 佐賀城
秋月城new
沖縄
今帰仁城 勝連城 中城城

Copyright(c) 2002-2024 写真紀行 uchiyama.info All Rights Reserved.