|
|
|
|
|
|
<義央墓>(よしひさ)
吉良家17代、元禄15年(1702)12月15日、死去。
義冬子。母は酒井忠吉の娘。高家職(肝煎)を継ぐ。「吉良が勤めを見習うべし」と称えられる。(徳川実記)元禄事件で非業の死を遂げる。
<義冬墓>
吉良家16代、寛文8年(1668)没。
義弥子。母は今川範以の娘。高家職(肝煎)を継ぐ。高家吉良氏の名声をいよいよ高める。一千石を給い、四千石余を知行する。
<義周墓>(よしちか)
義央の養子(義央の外孫)。父は上杉綱憲(義央子)。諏訪に配琉。3年後(宝永3年・1706)病死(21歳)。名門吉良家断絶。 |
|
|
|
|
|
<義安墓>
吉良家13代、永徳12年(1569)駿河国藪田村にて没。
西条、東条城主。織田、今川、松平の勢力に翻弄される。薮田(藤枝市)で不遇な最期。右隣は夫人の墓。
<義定墓>
吉良家14代、寛永4年(1627)没。
義安子。母は松平清康(家康の祖父)の娘。関が原合戦に出陣。徳川幕府旗本に登用される。父義安の菩提のため華蔵寺を再建する。 |
|
|
|
|
|
<義弥墓>(よしみつ)
吉良家15代、寛永20年(1643)没。
義定子。母は今川氏真の娘。関が原合戦に父とともに出陣。二代将軍秀忠に供奉。高家職(のちに肝煎ー高家上席)になる
<東城織部義孝墓>
義央の弟。 |
|
|
|
|
|
<あぐり姫>
義央二女。津軽へ嫁して一年後(貞亨2年・1688)没。 |