写真紀行・旅おりおり トップページへ 写真紀行・旅おりおり : 旅先で撮影した景色、建築、史跡、祭、風物等の写真と動画
 <温泉を巡る写真紀行

 印象深い景色
坂道 灯台
横丁・小路
街角 通り
温泉
 史 跡
街道 史跡
遺跡 人物
奥の細道 墓地・終焉地
Play Back 城・城跡
 建築・構造物
歴史的建造物 先端建築
神社
教会
漁港 垣根
防災施設
 自 然
山・峠
池・沼・湿原 海岸
 産業・交通
伝統・地場産業 バスターミナル
自動車・バイク
国内線 道風景
航空機
 四季の景色
棚田 桜紀行
春景色 夏景色
秋景色 冬景色
 歌の舞台・祭・他
歌の舞台 祭・イベント
夜景 テ−マパ−ク
趣味悠々 食紀行
日曜画家  
 管理人
管理人備忘録 四国遍路
リンク集

とうえい温泉 療養泉   愛知県北設楽郡東栄町
とうえい温泉・露天風呂
とうえい温泉・露天風呂 とうえい温泉・露天風呂
とうえい温泉
 東栄町にある「とうえい温泉」は、療養泉として分類されてる。療養泉とは、有効成分の基準をクリアして指定された温泉で、下呂温泉や草津温泉などが該当するとのこと。療養泉と認定された温泉では、医師の指導のもと、温泉病院などのように医療行為にその効能を生かすことができるそうです。湯は、ナトリウムイオン、カルシウムイオン、塩素イオン、鉄(U)イオンが高く、短期間に温泉成分を吸収できるので入浴効果が高いということです。 
とうえい温泉
とうえい温泉 とうえい温泉
 内湯には、日替り湯(日によって香りを変える湯)、湯腰掛けなど特色ある湯がある。外には、屋根付きで天然石を配した露天風呂、屋根付き樽湯、歩行湯などが庭にうまく配置されている。回りを塀で取り囲み、落ち着いて心身共に温まり心安らぐ温泉である。歴史が浅い温泉ではあるが、療養泉と認定されている泉質自体が自慢であり、また、温泉(浴場)及び温泉施設全体の造りもよいので今後伸びていくように感じられる。設計思想の確かさに敬服した。 
 天井から吊り下がっている飾りは、この地方で行われる重要無形民俗文化財「花祭り」で使われる飾りである。左側は仏式、右側は神式のものである。
とうえい温泉・玄関
とうえい温泉 とうえい温泉
 とうえい温泉の入口、玄関を入った正面、外観の様子です。
とうえい温泉の大きな特徴
1.泉質:ナトリウム・カルシウムー塩化物温泉(旧名:食塩泉)
 食塩泉の最大の特徴は、保温効果の長時間持続です。これは、皮膚についた塩分が汗の蒸発を妨げるため、体の中から強く温まる。このため別名「熱の湯」とも呼ばれている。この泉質をもつとうえい温泉の大きな効能としては関節痛、筋肉痛、リウマチなどの症状を緩和できるこで、「整形外科の湯」と呼んでも良いほどです。
2.湧出量:毎分430.1リットル
 毎分430リットルは1時間で25,800リットル、1日で619,200リットルにもなり、かなり豊富な湧出量になる。日量600トンとは25mプール2杯分に相当する。
3.人体に極めて近い水素イオン濃度:PH.7.4(中性)
 とうえい温泉の水素イオン濃度は、7.4で人のイオン濃度に非常に近く、入浴時のけい皮吸収は通常よりも多くされる。従って、普通の温泉と比較して短時間の入浴でより多くの温泉効果を得ることができる。
 近隣の温泉はアルカリ性が多く皮膚をはじいてつるつる感があるが、けい皮吸収は中性と比較して少なくなってしまう。
 (参考:人体の水素イオン濃度=7.85〜7.45)
とうえい温泉の成分
   成分名    分量(mg)    多いとされる数値
 ナトリウムイオン    1,630.0     500〜1,000
 カルシウムイオン      856.0     200〜300
 塩素イオン    4,150.0     1,000〜2,000
 第一鉄イオン        3.5     1〜2.5
北海道
屈斜路湖 屈斜路湖コタン温泉 屈斜路湖 砂湯
氷上露天風呂 定山渓温泉 然別湖畔温泉 天人峡温泉 層雲峡温泉
登別温泉
東北
十和田 猿倉温泉 蔦温泉
福島 野地温泉 土湯温泉 高湯温泉
湯沢 小安峡温泉 泥湯温泉
銀山温泉 下風呂温泉 鬼首温泉 玉川温泉 恐山・薬師の湯
瀬見温泉 不老ふ死温泉
関東
草津 草津温泉 白旗温泉new
東京 麻布十番温泉 新宿十二社温泉 大江戸温泉物語
みなかみ町 谷川温泉 水上温泉 ゆびその湯
加仁湯 板室温泉 こんばいろの湯
甲信越
妙高 燕温泉 関温泉
山ノ内町 渋温泉 湯田中温泉
ひまわりの湯 こまどりの湯 道志の湯 おきよめの湯 こぶしの湯
かぐらの湯 七味温泉 奈良田温泉 白骨温泉 大岡温泉
白馬駅前乃湯
東海
浜松 三ヶ日温泉 舘山寺温泉
伊豆長岡温泉 川根温泉 とうえい温泉 兎鹿嶋温泉 鳥羽温泉
堂ヶ島温泉 赤石温泉 家康の湯(足湯) 独鈷の湯 蓮台寺温泉
北陸
宇奈月温泉 芦原温泉
近畿
田辺 湯ノ峰温泉 川湯温泉
城崎温泉 有馬温泉 しらさぎの湯 湯村温泉
中国
長門 湯本温泉 俵山温泉
四国
松山 道後温泉 道後温泉本館
三好 いやしの温泉郷 松尾川温泉 祖谷温泉
九州
筋湯温泉 黒川温泉 平戸温泉

Copyright(c) 2002-2024 写真紀行 uchiyama.info All Rights Reserved.