|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
湯田中渋温泉郷の中の一つで横湯川沿いに温泉街が広がる。石畳の道に木造建築の旅館が並ぶ。泉質は単純温泉、塩化物泉である。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
、外湯巡りで温泉を楽しむことができる。外湯(共同浴場)は9軒あり、一番湯・初湯、二番湯・笹の湯、三番湯・綿の湯、四番湯・竹の湯、五番湯・松の湯、六番湯・目洗いの湯、七番湯・七操の湯、八番湯・神明滝の湯、九番湯・渋大湯である。
手ぬぐいにスタンプを押して巡り、九湯巡り終わったら温泉街裏山の高台にある高薬師さんにお詣りすると満願成就になる。九(苦)労を流し、厄除け、安産、不老長寿などのご利益があるといわれている。
<大湯>
渋温泉を代表する天下の名湯で、高僧行基により発見された霊泉です。巡浴祈願の最後に入浴し、それから薬師庵に登り薬師如来に心を込めてお参りあする。万病に効くと云われているが、特に神経痛・リウマチ等に効く事で有名です。
また、源泉(地下にある)の湯気を利用した蒸し風呂も楽しみ。屋上には同じ源泉の足湯もある。(案内版)
<七操の湯>
非常に古い時代に開設されたこの浴場は、最初は温泉が七本の滝となって湯船に流れ落ちていたという事です。また、七つの病気に効く。とか、七回入れば病が全快する。などと云われており、「七操の湯」と呼ばれているようです。(案内版)
<目洗いの湯>
その昔、目を洗って眼病を癒やした、と云われている事から命名されている。温泉が、滝の様に湯船に落ちていた頃は、滝の湯とも呼ばれていた。また、肌がきれいになる事から「美人の湯」とも呼ばれている。 |
|