写真紀行・旅おりおり トップページへ 写真紀行・旅おりおり : 旅先で撮影した景色、建築、史跡、祭、風物等の写真と動画
 <港を巡る写真紀行

 印象深い景色
坂道 灯台
横丁・小路
街角 通り
温泉
 史 跡
街道 史跡
遺跡 人物
奥の細道 墓地・終焉地
Play Back 城・城跡
 建築・構造物
歴史的建造物 先端建築
神社
教会
漁港 垣根
防災施設
 自 然
山・峠
池・沼・湿原 海岸
 産業・交通
伝統・地場産業 バスターミナル
自動車・バイク
国内線 道風景
航空機
 四季の景色
棚田 桜紀行
春景色 夏景色
秋景色 冬景色
四季の彩り
 歌の舞台・祭・他
歌の舞台 祭・イベント
夜景 テ−マパ−ク
趣味悠々 食紀行
日曜画家  
 管理人
管理人備忘録 四国遍路
リンク集

御前崎港 多目的港   静岡県御前崎市
御前崎港
御前崎港 御前崎港
御前崎港 御前崎港
海の東海道「御前崎」
 御前崎は、静岡県の最南端の岬に位置している。
 徳川三代将軍家光の時代、経済の発展につれ江戸と大阪を往来する菱垣廻船(ひがきかいせん)や樽廻船(たるかいせん)が急増し、岬沖の岩礁で座礁、漂着する難破船も多く、昔から航海の難所だった。
 このため、幕府は、寛永12年(1635)、灯台の元祖とも言えるあんどん型の「見尾火灯明堂」を建設したが、強風・高波の時にほとんど役に立たず、230年もの間、難破船があとを絶たなかったという。
 明治時代にになって、カンテラ灯台が建設され(1871)、その1年後には、現在の西洋式灯台の建設が始まった。英国人リチャード・ブラントン氏が設計、監督した灯台は美しく、百余年の間、烈風や戦争の銃弾、地震等の被害にも屈せず、また、海難事故をなくそうと御前暗礁上に建てられた「御前岩灯標」(沖灯台)とともに海の安全を見守っている。
 現在、駿河湾の湾口に位置した御前崎港は、季節風に対して静穏な水面を有するため、古くから船舶の避難場所として利用されており、昭和23年(1948)に修築事業に着手以来、地方港湾、国際貿易港、重要港湾の指定を受け、県中西部の物流拠点としての位置づけのもとに多機能性を持った港湾整備が進められている。
北海道
小樽港 函館港 小樽ターミナル 稚内ターミナルnew
東北
秋田港 大間ターミナル
関東
竹芝桟橋 横浜港 大さん橋埠頭 久里浜港 東京港
東海
三河港 伊良湖港 下田港 四日市港 清水港
鳥羽港 御前崎港
近畿
大阪港 彦根港 尼崎港 長浜港 長命寺港
中国
尾道港 下関国際ターミナル 呉中央桟橋ターミナル
四国
丸亀港 本島港
九州
長崎港 平戸港 多比良港

Copyright(c) 2002-2024 写真紀行 uchiyama.info All Rights Reserved.