写真紀行・旅おりおり トップページへ 写真紀行・旅おりおり : 旅先で撮影した景色、建築、史跡、祭、風物等の写真と動画
 <オートバイの写真紀行

 印象深い景色
坂道 灯台
横丁・小路
街角 通り
温泉
 史 跡
街道 史跡
遺跡 人物
奥の細道 墓地・終焉地
Play Back 城・城跡
 建築・構造物
歴史的建造物 先端建築
神社
教会
漁港 垣根
防災施設
 自 然
山・峠
池・沼・湿原 海岸
 産業・交通
伝統・地場産業 バスターミナル
自動車・バイク
国内線 道風景
航空機
 四季の景色
棚田 桜紀行
春景色 夏景色
秋景色 冬景色
 歌の舞台・祭・他
歌の舞台 祭・イベント
夜景 テ−マパ−ク
趣味悠々 食紀行
日曜画家  
 管理人
管理人備忘録 四国遍路
リンク集

ヤマハ 125 YA-1
ヤマハ 125 YA-1
ヤマハ 125 YA-1 ヤマハ 125 YA-1
ヤマハ 125 YA-1
Yamaha 125 YAー1
 第一号製品『125 YAー1』には、今日のヤマハ発動機の姿が見事なまでに凝縮されているといえる。
 昭和3年(1928)当時世界最大のオートバイメーカーであった西ドイツ・DKW社の「RT125」を手本にしながらも『モデル車をしのぐ製品を』という強い思いから、メカニズム面ではDKWの3段変速に対して4段変速を採用。また当時の黒とクロームメッキのオートバイ群の中に、時代に先駆けTインダストリアル・デザインを導入し鮮烈なインパクトを与えた、栗毛色の車体とクリーム色タンクの鮮やかなカラーコントラスト、七宝製の「音叉マーク」のタンクエンブレム、永年ピアノの仕上げに携わっていた熟練塗装工の手になる入念な仕上げ、まさに品質と性能にこだわり抜いた「高品質・高性能ヤマハ」の原点がここにある。
 黒一色で重厚なデザインが常識だった当時、栗茶色のスリムな車体から、”赤とんぼ”の愛称で呼ばれた。また、昭和30年(1955)7月の第3回富士登山レースや同年11月の第1回浅間火山(全日本オートバイ耐久)レースで上位を独占し、走行性能の高さもアピール。大卒男子初任給が平均1万780円の時代、13万8,000円という価格にも関わらず、3年間で約1万1,000台が生産された。 
ヤマハ 125 YA-1
 ヤマハ初の量産車。2サイクルのドイツのDKW・RT125を参考にしたと言われている。富士登山レースに優勝など、レースに大活躍。赤トンボの愛称で親しまれた。昭和30年(1955)
エンジン 空冷 2サイクル 単気筒 ピストンバルブ
排気量  123cc
最高出力 5.6PS/5,000rpm 
最高速度 80q/h 
重量 94s
オートバイ
ヤマハ DX250 CEROW225 350 R1 DS5E
DT−1 電動バイク FJ1200A FZR750R
GT50 GTS1000A GX750 HSー1
MAJESTY TX750 ポッケ Popgal
RT-1 RZV500R SR500 XJ650 Turbo
TZ750 TZR250R Venture Royale VMAX1200
YB−1 YC−1 YD−1 YG−1
YM1 YZE750T トレール250 チャピイ
FZ FZ750 FZ750(ou26)
MT MT09 MT−25
RA RA97 RA31A
RZ RZ250 RZ250R
TY TY250 TY250Z
XS XSー1 XS650
XT XT250 XT500
XTZ XTZ750 XTZ850R
XV XV750E XV1100
YA YA−1 YA−2 YA−3 YA-1エンジン
YDS YDS−1 YDS−2 YDS−3 YDS-1 AsamaSpec
YZ YZ250 YZ125M
YZF YZF750(OW89) YZF750(OWA0) YZF750(OWB7) YZF750(OWH7)
YZF-R1(OWV5) YZF-R1 YZF-R1M YZF-R6new
YZM YZM250 YZM400F YZM500
YZR YZR500(OW23) YZR500(OW35K) YZR500(OW76) YZR500(OW98)
YZR500(OWC1) YZR500(OWE0) YZR500(OWL6)

スクーター
パッソル SC−1 TMAX530 トレーシィ TRICITY
ジョグ LMW 04GEN

Copyright(c) 2002-2024 写真紀行 uchiyama.info All Rights Reserved.