|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
宇治上神社は、明治維新までは隣接する宇治神社と二社一体で、それぞれ、離宮上社、離宮下社と呼ばれていた。祭神は宇治神社の祭神である悲運の皇子菟道稚郎子(うじのわけいらつこ)のほか、父の応神天皇と兄の仁徳天皇を祀っている。 |
|
|
|
|
|
本殿は平安時代後期の、寺社建築としては最古のものに属する建造物で、一間社流造の内殿三棟を左右一列に並べ、後世これらに共通の覆屋をかけたものです。また、その身舎の扉には、建立当時の絵画が遺されている。本殿・拝殿は国宝、本殿扉絵などは重要文化財に指定され、古都京都の文化財の一つとして世界文化遺産にも登録されている。
なお、境内に湧き出ている桐原水は、宇治七名水の一つとされている。 |
|