|
|
|
|
冠者殿社は八坂神社の境外末社。官社殿社と表記されることもある。祭神は八坂神社と同じだが、ここは荒魂(あらみたま)を祭る。荒魂とは和魂(にぎみたま)と対をなすもので、神霊のおだやかなはたらきを和魂、猛々しいはたらきを荒魂といい、全国の神社の本社には和魂を、荒魂は別に社殿を設け祭るという例が多い。
もとは、烏丸高辻にあった八坂神社大政所御旅所に鎮座していたが、天正19年に豊臣秀吉の命により、御旅所が現在地に移転した時、樋口(万寿寺通)高倉の地に移され(現在の官社殿町)、さらに慶長のはじめに現在地に移された。明治45年(1912)、四条通拡幅に伴い旧社地より南方に後退している。
毎年十月二十日の祭りを俗に「誓文払い」という。
昔の商人は神様に商売ができることへの感謝と、利益を得ることに対する償いの意識をもっていた。この感謝と償いの意識により年一回の大安売りをして、お客様に利益を還元する商道徳がしっかり守られていた。この本来の誓文払いの精神を継ぎ、商人の方々は商売繁盛を、一般の方々は神様の清き心を戴き家内安全で過ごせるよう願って十月二十日に大勢参拝される。
祭神:素戔嗚尊(スサノオノミコト)の荒魂 |
|
|
|
|
|
冠者殿社の横にある八坂神社御旅所。 |
|