|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
山号を帰命山という天台宗の寺で、もと比叡山三千僧坊の一つであったらしいが古記がなくなり古い沿革は明らかでない。寛文年中(1661〜1673)に加賀前田家臣今枝重直が出家して宗二居士(そうじこじ)と号し、この地に一宇を構えて居住し、石川丈山、狩野探幽らと親しく交わり、晩年をここで過ごした。
この孫近義(ちかよし)は宗二居士の徳を慕い、当寺を再興して延暦寺実蔵坊の末寺となった。一説には、この寺はもと時宗で七条塩小路にあったのをこの地に移したともいう。 |
|
|
|
本堂には本尊として釈迦如来を安置し、境内には石造美術の好資料として有名な蓮華寺型の灯篭や、近義の祖父重直の碑がある。これは石川丈山の篆額(てんがく)、木下順庵の撰文になるものである。
なお寺宝の山王霊験記二巻は室町時代の作と推定され、重要文化財に指定されている。庭園は江戸初期の豪華な石組を誇る名園である。 |
|