|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
報国寺は臨済宗建長寺派の禅宗寺院で、足利、上杉両氏の菩提寺として栄えた。開基は足利尊氏の祖父・家時、開山は五山文学を代表する天岸慧広(てんがんえこう・仏乗禅師)で建武元年(1334)の創建である。仏乗禅師は、中国より招聘された円覚寺の開山・無学祖元に師事し、のちに中国へ渡って修行した高僧です。開山自筆と伝えられる『東帰集』(国指定重要文化財)や、自ら使用した「天岸」「慧広」の木印(国指定重要文化財)は、鎌倉国宝館に保管されている。本堂の左手にある萱葺きの鐘楼が印象的である。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
境内には孟宗の竹林がある。休耕庵という塔頭の跡に孟宗竹が生え、現在の「竹の庭」になった。このことから報国寺は「竹の寺」とも言われている。石仏や五輪塔がひっそりとたたずんでいる竹林は静寂そのものである。 |
|