写真紀行・旅おりおり トップページへ 写真紀行・旅おりおり : 旅先で撮影した景色、建築、史跡、祭、風物等の写真と動画
 <教会建築を巡る写真紀行

 印象深い景色
坂道 灯台
横丁・小路
街角 通り
温泉
 史 跡
街道 史跡
遺跡 人物
奥の細道 墓地・終焉地
Play Back 城・城跡
 建築・構造物
歴史的建造物 先端建築
神社
教会
漁港 垣根
防災施設
 自 然
山・峠
池・沼・湿原 海岸
 産業・交通
伝統・地場産業 バスターミナル
自動車・バイク
国内線 道風景
航空機
 四季の景色
棚田 桜紀行
春景色 夏景色
秋景色 冬景色
四季の彩り
 歌の舞台・祭・他
歌の舞台 祭・イベント
夜景 テ−マパ−ク
趣味悠々 食紀行
日曜画家  
 管理人
管理人備忘録 四国遍路
リンク集

横浜天主堂跡 横浜市地域史跡   横浜市中区
横浜天主堂跡
横浜天主堂跡 横浜天主堂跡
横浜天主堂跡 横浜天主堂跡
 文久元年12月(1862)1月、横浜居留地(現山下町80番地)において開国後最初のカトリック教会の聖堂の献堂式が行われた。正式名称を「EGLISE DU SACRE-COEUR」(聖心聖堂)というが、建物に「天主堂」と記した文字があった天主堂とも呼ばれた。
 パリ外国宣教会から日本管区長代理として指名され、フランス代理公使の通訳として来日したジラ−ル(Girard)神父が、万延元年(1860)6月頃、横浜居留地80番地に聖堂建設用地の借地権を取得した。まず司祭館の建設を進め12月に完成した。11月に来浜したムニク(Mounicou)神父がここに住んで聖堂建設に従事し、翌年1月にはジラ−ル神父も来浜し、聖堂は文久元年(1861)末に完成した。
 その後、明治39年(1906)、聖堂は、山手44番(現山手町44番地)に移転した。震災後再建されたのが、現在のカトリック山手教会です。昭和37年(1962)、天主堂創建100年記念して碑が建てられた。  横浜市地域史跡
北海道
函館 カトリック元町教会 ハリストス正教会 トラピスチヌ修道院 トラピスト修道院
関東
ニコライ堂 横浜天主堂跡 カトリック関口教会new
東海
多治見神言修道院 中津川教会 豊橋ハリストス正教会
近畿
京都 聖ザビエル天主堂 聖ヨハネ教会堂 御幸町教会 聖アグネス教会
中国
津和野カトリック教会
九州
長崎 大浦天主堂 浦上天主堂
大明寺聖パウロ教会堂 紐差教会

Copyright(c) 2002-2024 写真紀行 uchiyama.info All Rights Reserved.