|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
摩周丸は、かつて青森〜函館を結んだ青函連絡船の一艘です。八甲田丸・大雪丸・羊蹄丸などと青函連絡船の最後を飾っている。現在は、博物館船として往時の様子を展示している。 |
|
|
|
|
|
<函館本線0マイル地点記念碑>
この記念碑は、鉄道の発祥の地であります函館市海岸町10番地から、その後、平成2年(1990)年7月にこの地に移設したものです。
開拓の重要性から鉄道国有化の世論が起こりつつあった明治35年(1902)年12月10日、函館・桔梗・七飯・本郷(現在の渡島大野)の各駅が開業したが、当時函館市街に鉄道を敷くことに反対するものが多く、亀田村に近い現在の海岸町に函館駅が設置された。
しかし、港と連結に不便が多いため、明治37年(1904)年7月1日、現在地の若松町に函館駅を新設し、本駅を亀田駅と改称したが、明治41年(1908)年3月類焼し同年8月29日に廃止になった。
函館本線の最初の起点すなわち0マイル地点であることを永く記念するため昭和37年(1962)年10月14日ここの碑を建立し、昭和42年(1967)年10月14日第95回鉄道記念日に際し、準鉄道記念物に指定された。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
青函連絡船・摩周丸の近くには、同じ青函連絡船の大雪丸や津軽丸の大錨や、D51蒸気機関車の主動輪が展示されている。
<青函連絡船の音風景>
|
|