|
|
|
|
|
|
東松家住宅は名古屋の中心部堀川沿いにあった商家である。東松家は明治20年代後半までは油屋を生業とし、その後昭和の初めまで堀川貯蓄銀行を営んでいた。
塗屋造という江戸時代以来の伝統工法で建てられている。この建物は、創建以来、再三の増改築を経ており、昭和34年(1959)に3階以上を増築したようである。
2階には露地にみたてた廊下、待合、原叟床(げんそうどこ)風の床框(とこかまち)や墨蹟(ぼくせき)窓などを備えた茶室が設けられている。又、主面の壁が三階まで直立している姿は古来の日本建築にはなかったもので、ビル化する商店建築の先駆けと言えるものである。重要文化財。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
旧所在地:愛知県名古屋市中村区船入町
建築年 |
明治34年(1901) |
解体年 |
昭和37年(1962) |
移築年 |
昭和40年(1965) |
建築面積 |
49坪 |
構造 |
木造三階建 |
所有者 |
東松枩三 |
(博物館明治村(愛知県犬山市)にて撮影) |
|