|
|
|
|
|
|
山形市内を散策していたところ、八日町付近で偶然見かける。重厚な造り、壁が少々はげ落ちているところがこの蔵(土蔵)の歴史を感じる。現在使っているのかいないのかは分からないが、保存しておいてほしいものだ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
北海道函館市内を散策中に見かけた蔵。 |
|
|
|
元旦、角館(秋田県仙北市角館町)の武家屋敷辺りで見かけた蔵。 |
|
|
|
|
|
京都市内で見かける。ビルに挟まれた狭い場所に建っている。外観を見るとかなり傷んでいるような感じもしたが。 |
|
|
|
|
|
京都市内で見かける。伝統的な蔵から外観を保って内部は改造したようにも見える。 |
|
|
|
|
|
中山道馬籠宿(岐阜県中津川市)の「茶房・土蔵」。かつての土蔵の外観を保持し、内部は茶房に改装している。宿場の景観保寺の意味合いも感じる。 |
|
|
|
|
|
中山道落合宿(岐阜県中津川市)で見かける。歴史を感じさせる重厚な土蔵である。 |
|
|
|
|
|
中山道大井宿(岐阜県中恵那市)で見かける。 |
|
|
|
|
|
東海道見付宿(静岡県磐田市)で見かける。 |
|