写真紀行・旅おりおり トップページへ 写真紀行・旅おりおり : 旅先で撮影した景色、建築、史跡、祭、風物等の写真と動画
 <四国遍路 八十八ヶ所巡礼 写真紀行

 印象深い景色
坂道 灯台
横丁・小路
街角 通り
温泉
 史 跡
街道 史跡
遺跡 人物
奥の細道 墓地・終焉地
Play Back 城・城跡
 建築・構造物
歴史的建造物 先端建築
神社
教会
漁港 垣根
防災施設
 自 然
山・峠
池・沼・湿原 海岸
 産業・交通
伝統・地場産業 バスターミナル
自動車・バイク
国内線 道風景
航空機
 四季の景色
棚田 桜紀行
春景色 夏景色
秋景色 冬景色
四季の彩り
 歌の舞台・祭・他
歌の舞台 祭・イベント
夜景 テ−マパ−ク
趣味悠々 食紀行
日曜画家  
 管理人
管理人備忘録 四国遍路
リンク集
四国遍路 八十八ヶ所巡礼 写真紀行
徳島県1番札所 霊山寺
 徳島県 1番札所 霊山寺
香川県88番札所 大窪寺
 香川県 88番札所 大窪寺
 四国八十八ヶ所霊場(札所)は、弘法大師・空海が修行された跡である。今日に至るまでの1200年、幾多の人々の篤い信仰によってその法灯が守り継がれている。
 発心(阿波・徳島)、修行(土佐・高知)、菩提(伊予・愛媛)、涅槃(讃岐・香川)と四国を一周する四国遍路は同行二人の旅です。全行程1200qをお大師さまと共に歩き、八十八の煩悩を一つ一つ取り除きながら、大自然の中で生かされている自分自身を見つめ直す修行の道です。
 また、宗派にとらわれることなく、巡礼する人々の願いが成就される、信仰の道でもある。険しい山々、のんびりとした田園、雄々しい太平洋の波、穏やかな瀬戸の内海。俗塵を離れ、変化に富む大自然に抱かれ、あるいは人との触れ合いを通じて、生かされている喜びを実感する旅。四国遍路は身も心も生まれ変わる修行の場なのです。
徳島県
1 霊山寺 2 極楽寺 3 金泉寺 4 大日寺 5 地蔵寺 6 安楽寺
7 十楽寺 8 熊谷寺 9 法輪寺 10 切幡寺 11 藤井寺 12 焼山寺
13 大日寺 14 常楽寺 15 国分寺 17 井戸寺 18 恩山寺 19 立江寺
20 鶴林寺 21 太龍寺 22 平等寺 23 薬王寺
高知県
38 金剛福寺
愛媛県
51 石手寺
香川県
75 善通寺 80 国分寺 83 一宮寺 84 屋島寺 85 八栗寺 86 志度寺
87長尾寺new

Copyright(c) 2002-2025 写真紀行 uchiyama.info All Rights Reserved.