|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
白井鐵造(宝塚歌劇団演出家、宝塚歌劇団理事)は、明治33年(1900)、静岡県周智郡犬居村犬居(現・静岡県浜松市天竜区春野町犬居)に生まれる。本名は虎太郎。犬居尋常小学校を卒業後、浜松日本形染株式会社へ入社したが、大正6年(1917)同社を退社し上京。岸田辰弥に弟子入りし音楽・舞踏・演劇修業に専念する。
大正10年(1921)9月1日宝塚歌劇団に入団。劇団創始者の小林一三にその人柄・実力を認められ、本場パリへの遊学を勧められ渡欧。
昭和5年(1930)8月帰朝第一回作品の「パリゼット」は世人の目をみはらせた。この作品の主題歌「すみれの花咲くころ」は、多くの人に愛唱された。大正11年(1922)7月の「金の羽」(お伽歌劇)上演以来、宝塚を背負い60余年。「パリゼット」「虞美人」「花詩集」等不朽の名作を含めて白井鐵造は作品は二百余に上り、日本最初の本格的レヴューとして宝塚の名を高めた。
その功績を称え、また宝塚歌劇団との交流も踏まえて、白井鐵造誕生の地である、ここ犬居の通りを「すみれ街道」とした。犬居すみれ会では、旧春野南中学校(現在・統合により廃校)校庭に「すみれの花咲く頃」の歌碑を建立した。 |
|