写真紀行・旅おりおり トップページへ 写真紀行・旅おりおり : 旅先で撮影した景色、建築、史跡、祭、風物等の写真と動画
 <横丁や小路を巡る写真紀行

 印象深い景色
坂道 灯台
横丁・小路
街角 通り
温泉
 史 跡
街道 史跡
遺跡 人物
奥の細道 墓地・終焉地
Play Back 城・城跡
 建築・構造物
歴史的建造物 先端建築
神社
教会
漁港 垣根
防災施設
 自 然
山・峠
池・沼・湿原 海岸
 産業・交通
伝統・地場産業 バスターミナル
自動車・バイク
国内線 道風景
航空機
 四季の景色
棚田 桜紀行
春景色 夏景色
秋景色 冬景色
四季の彩り
 歌の舞台・祭・他
歌の舞台 祭・イベント
夜景 テ−マパ−ク
趣味悠々 食紀行
日曜画家  
 管理人
管理人備忘録 四国遍路
リンク集

すみれ街道 宝塚歌劇団   静岡県浜松市
すみれ街道
すみれ街道 すみれ街道
すみれ街道 すみれ街道
 白井鐵造(宝塚歌劇団演出家、宝塚歌劇団理事)は、明治33年(1900)、静岡県周智郡犬居村犬居(現・静岡県浜松市天竜区春野町犬居)に生まれる。本名は虎太郎。犬居尋常小学校を卒業後、浜松日本形染株式会社へ入社したが、大正6年(1917)同社を退社し上京。岸田辰弥に弟子入りし音楽・舞踏・演劇修業に専念する。
 大正10年(1921)9月1日宝塚歌劇団に入団。劇団創始者の小林一三にその人柄・実力を認められ、本場パリへの遊学を勧められ渡欧。
 昭和5年(1930)8月帰朝第一回作品の「パリゼット」は世人の目をみはらせた。この作品の主題歌「すみれの花咲くころ」は、多くの人に愛唱された。大正11年(1922)7月の「金の羽」(お伽歌劇)上演以来、宝塚を背負い60余年。「パリゼット」「虞美人」「花詩集」等不朽の名作を含めて白井鐵造は作品は二百余に上り、日本最初の本格的レヴューとして宝塚の名を高めた。
 その功績を称え、また宝塚歌劇団との交流も踏まえて、白井鐵造誕生の地である、ここ犬居の通りを「すみれ街道」とした。犬居すみれ会では、旧春野南中学校(現在・統合により廃校)校庭に「すみれの花咲く頃」の歌碑を建立した。
北海道
函館 どんぶり横丁 函館朝市
札幌 狸小路 二条市場
東北
八戸 れんさ街 みろく横丁new
秋田市民市場
関東
東京(新宿) 四季の路 新宿副都心街路
東京(神楽坂) 本多横丁 見番横丁 かくれんぼ横丁 芸者新路
見返し横丁 見返り横丁 紅小路 成金横丁
毘沙門横丁
東京(台東) 初音横丁 アメ横 仲見世
東京 甘酒横丁 恋文横丁 佃島 江戸小路
黒塀横丁
菓子屋横丁(川越) 田楽辻子のみち(鎌倉)
東海
恵那 うかれ横町 大正路地
湖西 しょうな 寺道
浜松 浜松べんがら横丁 すみれ街道
常滑 ちょうちん横丁 やきもの散歩道
ペリーロード(下田) 水辺の文学碑(三島)
近畿
京都 石塀小路 哲学の道 膏薬辻子
法善寺横丁(大阪)
中国
尾道 石畳小路 うず潮小路
伊勢屋横町 菊屋横町 江戸屋横町
九州
鹿児島 ぐるめ横丁 天文館 維新ふるさとの道
鯉の水辺路(島原)

Copyright(c) 2002-2024 写真紀行 uchiyama.info All Rights Reserved.