|
|
|
|
|
|
|
|
小那沙美島(こなさみじま)燈台は軍港として発展した廣島湾沖に建てられた燈台である。大小の島が浮かぶ瀬戸内海は、巨大な燈台を設置しても燈台の役割を十分に果たすことができないため、このような小さな燈台が島ごとに数多く建てられた。
日露戦争の開戦を前にして、約3ヶ月という短い工期で建てられたため、5つの部分からなる組み立て式となっている。なお、窓枠には真鍮(しんちゅう)を用い、燈火は回転ではなく不動の白色であった。登録有形文化財
旧所在地:広島県佐伯郡沖美町小那沙美島
建設年 |
明治37年(1904) |
解体年 |
昭和39年(1964) |
移築年 |
昭和51年(1976) |
高さ |
約6.7m |
構造 |
鉄製銅板葺 |
寄贈者 |
海上保安庁 |
(博物館明治村(愛知県犬山市)にて撮影する) |
|