|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<田町筋の町家>
田町筋は、17世紀中頃、赤穂浅野家初代の長直が、これまで田地であった場所を新たに城下町として拡張した町です、
この交通広場の発掘調査によって間口4間(約8m)、奥行き5間(約10m)の建物跡が見つかった。この建物は、『赤穂城下町絵図』の五郎右衛門の貸家にあたり、北側半分を床張りの居間、南側半分を土間(通りにわ)としてあった。また、土間にはカマドが、裏庭には旧上水道施設や便所が備わっており、江戸時代に一般的な町家の様子をうかがうことができる。田町筋には当時、こうした瓦葺きの町家が建ち並び、城下町のメイン通りとして賑わっていたと思われる。 |
|