写真紀行・旅おりおり トップページへ 写真紀行・旅おりおり : 旅先で撮影した景色、建築、史跡、祭、風物等の写真と動画
 <通りを吹き抜ける風に街の息吹を感じる写真紀行

 印象深い景色
坂道 灯台
横丁・小路
街角 通り
温泉
 史 跡
街道 史跡
遺跡 人物
奥の細道 墓地・終焉地
Play Back 城・城跡
 建築・構造物
歴史的建造物 先端建築
神社
教会
漁港 垣根
防災施設
 自 然
山・峠
池・沼・湿原 海岸
 産業・交通
伝統・地場産業 バスターミナル
自動車・バイク
国内線 道風景
航空機
 四季の景色
棚田 桜紀行
春景色 夏景色
秋景色 冬景色
 歌の舞台・祭・他
歌の舞台 祭・イベント
夜景 テ−マパ−ク
趣味悠々 食紀行
日曜画家  
 管理人
管理人備忘録 四国遍路
リンク集

七条通 、平安京の七条大路   京都市下京区
七条通・七条大橋
七条通・七条大橋 七条通・鴨川
 七条大橋から西に向かう。鴨川の流れが日に照らされてまぶしい。
 七条通は主要な東西路の一つで、平安京の七条大路にあたる通りです。起点は東山七条。七条通には東本願寺、西本願寺などがある。
七条通・松明殿稲荷神社 七条通・松明殿稲荷神社
七条通・上人寄進の宝暦2年夏と刻まれた井戸と手洗 七条通・上人寄進の宝暦2年夏と刻まれた井戸と手洗
 七条大橋を渡り終えると左手(南側)に小さな神社がある。
松明殿稲荷神社
 伏見稲荷大社の境外末社で田中社ともいう。平安時代の天暦2年(948)に創始され、社名は、同10年(956)、勅により燎祭(りょうさい)が行われた際に「炬火殿」(たいまつでん)の号を賜ったことに由来すると伝えられる。また、江戸時代に出された「都名所図会」には、伏見稲荷大社の春の稲荷祭のとき、当神社の氏子が松明(たいまつ)をともしてその神輿を迎えていたことから、「松明殿」の名で呼ばれたと記されている。
 はじめ、黒門通塩小路辺りにあったが、その後、七条東洞院などを経て、宝永8年(1711)現在の地に移ったとされる。
 境内西側には、五条坂の安祥院の僧で、日ノ岡峠の改修、亀の水道跡などで知られる江戸時代中期の僧・木食正禅養阿の銘のある手洗石及び井戸がある。
 大己貴命、伊弉諾命、伊弉冊命、猿田彦命、倉稲魂命を祭神とし、天智天皇像(木像)及び大友皇子像(木像)を安置する。
わがまち再発見
 木食とは、米穀を断ち、木の実を食べて修行することで、この苦行を修めた僧は木食上人と呼ばれる。この苦行を修め、江戸中期に活躍した僧に木食正禅養阿上人がいる。
 養阿上人は、丹波保津村の武士の家に生まれ、24歳で仏門に入り泉湧寺で修行を積んだと言われている。高野山で木食行を修めた後、諸国を行脚、京都に戻り七条大宮に「梅香庵」を構え念仏聖として洛中洛外の無縁墓地を回った。
 同時に、東海道五十三次の難所といわれた日の岡峠や渋谷峠(山科区)の急坂を削り、人馬、牛車の往来を助けた。また、渇水に備え井戸を掘るなど様々な事業を行った。
 七条大宮には民衆のため様々な事業に生涯を尽くした養阿上人の供養碑が、松明殿稲荷神社境内には上人寄進の宝暦2年夏と刻まれた井戸と手洗があり、数少ない遺跡として注目されている。(市民しんぶんより引用)
七条通 七条通
七条仏所跡
 この地は、平安時代中期に活躍した仏師(仏像彫刻家)定朝(じょうちょう)をはじめ、その一族・子弟・子孫が長く居住して彫刻に励んだ「仏所」(ぶっしょ)のあった所で、「七条仏所」「七条大仏所」と呼ばれていた。
 定朝は、平等院鳳凰堂の本尊阿弥陀如来坐像(国宝)の作者で、「和樣」と呼ばれる優れた彫刻樣式を完成したほか、卓越した技術によって僧綱位の法橋を与えられ、仏師の共同組織として仏所の制度を整えるなど、仏師の社会的地位の向上に努めた。これらのことから、定朝は我が国における仏師の祖と仰がれている。
 鎌倉時代に入って、この仏所から運慶・湛慶・快慶らが相次いで現れ、剛健な、また写実的な多くの名作を世に送った。しかし、室町時代に入って、彫刻は全体としてふるわず、この仏所も21代康正(こうしょう)のとき四条烏丸に移転した。その後、幕末の兵乱で火災に遭い、仏所の遺構は完全に失われた。
七条通 七条通
 河原町通との交差点。七条通は先に続いている。
 次(下)は、七条大橋から東に向かう。
七条通 七条通
 三十三間堂の手前に「わらじ屋」、「御車八ツ橋」の店舗が見える。「わらじや」の玄関口には大きなわらじがかかっている。これは、豊臣秀吉がここで休憩しわらじを脱いだとのこと。店名もこのことから命名されている。江戸時代に創業した老舗で、谷崎潤一郎の「陰翳礼讃」に取り上げられている。「御車八ツ橋」は、京都銘菓の「八ツ橋」を販売している店の一つです。
北海道
函館 基坂通 港が丘通
小樽 堺町本通り 小樽運河裏通り 日銀通り
美瑛駅前通り 札幌駅前通 余市・リタロード サラブレット銀座 平和通買物公園
東北
新庄 笠地蔵とおり 鴨とり源五郎とおり こぶとり爺様とおり
秋田 仲小路 竿燈大通り
仙台・青葉通 石巻・マンガロード 青森・新町通り 山形駅前通り 盛岡大通商店街
関東
東京(銀座) 西銀座通り 銀座中央通り さくら通り 並木通り
東京(浅草) 伝法院通り 浅草ひさご通り 花やしき通り 浅草通り
東京(渋谷) 渋谷センター街 文化村通り
東京 帝釈天参道 巣鴨地蔵通り 内堀通り 明治座通り 一つ木通り
赤坂通り 青山通り 新井薬師門前通り 六本木通り 晴海通り
表参道 丸の内仲通り もんじゃ通り 合羽橋本通り 合羽橋道具街通り
神楽坂通り 人形町通り 佃大通り 菊坂通り 本郷通り
中野通り 靖国通り サッカー通り
横浜 横浜中華街@ 横浜中華街A イスパニア通り イセザキモール 山下公園通り
日本大通
鎌倉 小町通り 若宮大路
佐倉・彫刻通り
甲信越
善光寺参道 木曽平沢
東海
静岡 呉服町通り エスパルス通り 清水駅前銀座 さつき通り 七間町通り
熱海 仲見世通り商店街 平和通り名店街
名古屋 大津通 久屋大通 広小路通
浜松・モクレン通り 藤枝・岡部町名店会 恵那・岩村本通り 多治見・ながせ商店街 美濃加茂・星の街 沼津・仲見世商店街
近畿
京都 七条通 八坂神社参道 御池通 四条通 河原町通
烏丸通 先斗町通 新京極通 寺町京極 三条会商店街
近江八幡 永原町通り 仲屋町通り 為心町通り 魚屋町通り 新町通り
宇治 宇治橋通り 平等院表参道
奈良・三条通り 彦根・夢京橋 長谷寺門前 赤穂・田町筋 大阪・新世界
中国
津和野 殿町通り 本町通り 高岡通り
れんがどおり 蔵本通り 美術館通り
美保関・青石畳通り 仙崎・みすゞ通り 広島・薬研堀通り
四国
おはなはん通り
九州
長崎 長崎新地中華街 サントス通り オランダ坂通り
平戸・歴史の道 鹿児島・ナポリ通り 福岡・承天寺通り 鳥栖・本通りnew

Copyright(c) 2002-2024 写真紀行 uchiyama.info All Rights Reserved.