|
|
|
|
|
|
|
|
むかし、文京区役所があるあたりの低地を二ヶ谷(にがや)といい、この谷をはさんで、東西に二つの急な坂があった。
東の坂は、木が生い繁り、鳶(とび)がたくさん集まってくるので「鳶坂」といい、いつの頃からか、「富坂」と呼ぶようになった。(『御府内備考』による)
富む坂、庶民の願いがうかがえる呼び名である。
また、二ヶ谷を飛び越えて向き合っている坂ということから「飛び坂」ともいわれた。 明治41年(1908)、本郷3丁目から伝通院まで開通した路面電車の通り道として、現在の東富坂
(真砂坂) が開かれた。それまでは、区内通行の大切な道路の一つであった。 |
|