写真紀行・旅おりおり トップページへ 写真紀行・旅おりおり : 旅先で撮影した景色、建築、史跡、祭、風物等の写真と動画
 <湖を巡る写真紀行

 印象深い景色
坂道 灯台
横丁・小路
街角 通り
温泉
 史 跡
街道 史跡
遺跡 人物
奥の細道 墓地・終焉地
Play Back 城・城跡
 建築・構造物
歴史的建造物 先端建築
神社
教会
漁港 垣根
防災施設
 自 然
山・峠
池・沼・湿原 海岸
 産業・交通
伝統・地場産業 バスターミナル
自動車・バイク
国内線 道風景
航空機
 四季の景色
棚田 桜紀行
春景色 夏景色
秋景色 冬景色
 歌の舞台・祭・他
歌の舞台 祭・イベント
夜景 テ−マパ−ク
趣味悠々 食紀行
日曜画家  
 管理人
管理人備忘録 四国遍路
リンク集

ウトナイ湖 ラムサール条約登録湿地   北海道苫小牧市
ウトナイ湖
ウトナイ湖 ウトナイ湖
ウトナイ湖 ウトナイ湖
ウトナイ湖
 ウトナイ湖は、日本でも有数の渡り鳥の中継地でオオハクチョウ、コハクチョウ、マガンなどの水鳥が多数飛来する淡水湖。
 このため、環境省は、昭和57年(1982)3月にこの湖とその周辺部510haを国指定鳥獣保護区に設定し、その全域を特別保護区に指定し保護につとめるとともに、平成3年(1991)12月にはラムサール条約(特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約)の登録湿地として登録された。
 ここでは、鳥や獣を捕獲することは禁止されている。また、工作物の設置や立木の伐採等の行為についても規制されている。
ウトナイ湖
ウトナイ湖の自然環境
 ウトナイ湖は、道内3番目、国内4番目に、ラムサール条約による国際的な保護湿地として登録されている。
 また、ウトナイ湖は、支笏・樽前火山山麓や海に近く、砂丘や火山灰性の原野や丘陵性の森林、美々川・トキサタマッフ川・オタルマッフ川の河川と湖沼周辺の湿原という自然環境の多様性を持つ淡水湖として極めて優れており、わが国でも有数の渡り鳥の中継地として、春秋の渡り鳥の時期にはオオハクチョウ、コハクチョウをはじめマガン、ヒシクイ、カモ類を中心として数千羽の水鳥でにぎわっている。また、夏には南からシマアオジ、ノゴマ、ベニマシコ、センニュウ類などが飛来し野鳥の繁殖地となるなど、約250種を超える野鳥の聖域となっている。
 ウトナイ湖周辺の大部分は、ヨシ、スゲ類が繁茂する低層湿地だが、一部にはホザキシモツケ、クロミノウグイスカグラ(ハスカップ)などの灌木が点在し、さらにハンノキ、ミズナラ、ヤナギ類などの広葉樹が見られ、高等植物、蘚苔類、地衣類などを合わせた約500種が確認されている。
 このように変化に富む環境は、多種類の昆虫の生息を可能にしており、この地域から確認された昆虫は約3,900種に達している。
北海道
知床五湖 一湖 高架木道 オホーツク海 窪地の水溜new
摩周湖 第一展望台 第三展望台
支笏湖 然別湖 ウトナイ湖 能取湖 阿寒湖 屈斜路湖
風蓮湖 羅臼湖
東北
秋元湖 桧原湖 猪苗代湖 田沢湖@ 田沢湖A 小野川湖
錦秋湖 十三湖 曽原湖
関東
芦ノ湖
甲信越
富士五湖 山中湖 河口湖 西湖 精進湖
みどり湖
東海
田貫湖 佐鳴湖 浜名湖 朝霧湖 畑薙湖 佐久間湖
鳳来湖
近畿
琵琶湖
中国
宍道湖 豊田湖
九州
池田湖

Copyright(c) 2002-2024 写真紀行 uchiyama.info All Rights Reserved.