写真紀行・旅おりおり トップページへ 写真紀行・旅おりおり : 旅先で撮影した景色、建築、史跡、祭、風物等の写真と動画
 <街角の印象的な一こま、なつかしい景色などの写真紀行

 印象深い景色
坂道 灯台
横丁・小路
街角 通り
温泉
 史 跡
街道 史跡
遺跡 人物
奥の細道 墓地・終焉地
Play Back 城・城跡
 建築・構造物
歴史的建造物 先端建築
神社
教会
漁港 垣根
防災施設
 自 然
山・峠
池・沼・湿原 海岸
 産業・交通
伝統・地場産業 バスターミナル
自動車・バイク
国内線 道風景
航空機
 四季の景色
棚田 桜紀行
春景色 夏景色
秋景色 冬景色
四季の彩り
 歌の舞台・祭・他
歌の舞台 祭・イベント
夜景 テ−マパ−ク
趣味悠々 食紀行
日曜画家  
 管理人
管理人備忘録 四国遍路
リンク集

ならまち 歴史的町並み   奈良県奈良市
ならまち
ならまち ならまち
ならまち ならまち
ならまち ならまち ならまち ならまち ならまち ならまち ならまち
 奈良市の旧市街、歴史的町並みが残っているのが「ならまち」です。
毘沙門町
 毘沙門天を安置した毘沙門堂がこの町にあったので町名になったといわれている。この堂にあった諸仏は現在この近くの法徳寺 の寺仏となっている。信貴山 の本尊であった毘沙門天は兵乱で持ち出され、このあたりの芝生に捨てられていたのを町の人が安置したという。
薬師堂町
 元興寺から各地に三十三仏の一つといわれる薬師如来像を安置した会所があったところからつけられた町名。この像は、現在、鳴川町の徳融寺に祀られている。
陰陽町
 時を司り、暦を作っていた陰陽師 たちが住んでいたところからつけられた町名。ここでは庶民が最初に手にした暦といわれる奈良暦(南都暦)が作られていた。町内にある鎮宅霊符神社は陰陽師の神と仰がれる天御中主神 (あめのみなかぬしのかみ)を祀っている。
芝新屋町
 元興寺が荒廃して芝の原っぱとなったが、天正 ・文禄(1500年代後半)年間に民家が建ちだし、芝新屋の名がついたものといわれている。
鳴川町
 今は暗渠になっているが、坂の下の音声館の北側には川が流れている。その昔、群蛙が小塔院 の僧の読経を妨げたので、神呪を唱えこれを止めさせた。後世、蛙の声を聞かなくなったので、不鳴川(なかずがわ)と称したが、何時の間にか誤って逆に鳴川と呼ぶようになったという。
花園町
 ここは元興寺伽藍の諸仏に供える花を育てた花園であったところから町名が生まれたと伝えている。「奈良七郷記」にも、花園郷を記しているので、ここには相当古くから町があったことがうかがわれる。
瓦堂町
 宝徳年間(1449〜1452)ここに瓦葺きの一堂があって、これを瓦堂といった。町名はそこからきたといわれているが、一説に称念寺 の領内に瓦葺きの小堂があって、これを瓦堂と称したともいう。
井上町
 「奈良坊目拙解」に「井上皇后 神輿舎元興寺南大門前に有りよって井上町と号す」とある。奈良町の氏神、御霊神社は元はこの町にあったが、1400年代の中ごろに現在の薬師堂町に移った。この町の延宝6年(1678)年から現在までの町の日記「井上町中年代記」は市指定文化財となっている。
西新屋町>
 この町は一名吉祥堂町とも鍛冶町ともいわれていた。吉祥天をまつる吉祥堂があったためで、鍛冶町の名も数件の鍛冶屋があったところから里人達はそう呼んでいたという。現在町の中程に、吉祥天 、地蔵菩薩 、青面金剛 などを安置した庚申堂がある。
北海道
札幌 サッポロファクトリー 札幌テレビ塔 札幌の街角
小樽 小樽運河 小樽の街角 消防犬 ぶん公 サンモール一番街
蔵谷
稚内 開基百周年記念塔 エゾシカ
アンパンマン 函館の街角 ラウンドアバウト ちょっと一服街角で セイコーマート
東北
八戸 八戸駅前 マチニワ
ナマハゲ像 干した魚 雪の元旦 こけし館 秋田長屋酒場
関東
東京 東京医科歯科大学の誓い 築地塀 東京シティビュー 東京駅丸の内口
カフェ猫衛門 street painting 麻布十番 忠犬ハチ公
新宿歌舞伎町 広尾界隈 秋葉原歩行者天国 国会議事堂
東京タワー 渋谷スクランブル交差点 西郷隆盛銅像 国際フォーラム前
池之端児童遊園 旧初音町 ストリートパフォマンス 六本木交差点
アサヒビール 築地場外市場 両国 tokyobike
きびだんご売り 椿山荘前 幸運の仔豚像 願掛け参拝
千鳥ヶ淵のボート Street Kart 履物店・丸屋 魚屋・魚富士
日本茶カフェ 畳松岡
横浜 横浜スタジアム 動く歩道 横浜ポルタ
鎌倉 極楽洞 鎌倉市街 玄関前線路 無心庵
三浦 産直センター・うらり 駄菓子屋
藤沢 江の島 江の島からの景観 あんどん
木更津・たぬき
甲信越
長野 善光寺参道 長野駅前の時計
木曽福島 シャッタ−絵画 壁の秋
木地師の里のツバメ
東海
沼津 魚市場飲食店街 ギョ・魚
名古屋 名古屋市街 ナナちゃん
静岡 ちびまる子ちゃん 東照宮里程標塔 ガンダム サッカー
浜松 濱納豆 ゲバラ 古民家カフェ
磐田 ヤマハスタジアム 歩道広報
中津川 落合宿助け合い大釜 路地裏の華・アサガオ
無くしてわかる トリックアート 焼津魚センター 信長ゆめ広場 岡崎の街角
マリーナの海鳥 タイヤランド 宿場町の看板 願いのかなう鍵 一色さかな広場
目を引くデザインnew
北陸
金沢市街 富山の薬売り 散居村 越前蟹の坊 若狭の魚介
近畿
京都 京都市街 くくり猿 解放運動戦士の碑 錦市場
池坊前 京都会館 納涼床 清水寺門前
上七軒 梅小路公園の塀 京都タワー 東福寺界隈
命が生きている 時間励行 禁煙マーク 醒ヶ井水
明保野亭 弁慶石 エントランス 鍾馗
瓦の見本 瓦屋根 ネコ
近江八幡 玄米ポン菓子 古民具
大阪 大阪市焼却場 残念石 大阪ドーム 道頓堀
王将の碑
神戸 神戸市街 スカイマーク球場 異人館前 モザイク
店内装飾
奈良 奈良公園の鹿 ならまち
赤穂 赤穂の街角 床ヤ
宇治十帖 姫ちゃり 古民家カフェ せいろミュージアム
中国
津和野 鯉の米屋 津和野遠景
広島 ぴーすくる 基町クレドふれあい広場
魚をさばく 尾道市街 島根ワイナリー 人工地盤 吹屋郵便局
呉教育隊入隊祝い
四国
ギリシャ風車 野良時計 炭風鈴 編笠休憩所
九州
長崎 長崎市街 被爆50周年記念事業碑 まよい子志らせ石 平和公園
鹿児島 同行二人 薩摩義士碑 若き薩摩の群像 時空の旅
知覧 天神屋台 柳川堀割
全国
街頭パフォーマー 街頭ライブ 綱乗りジョニー 炎のジャグリング Performer SYO
ILLAY(イジャイ)
街角の彫刻 御堂筋彫刻ストリート 時の旅人 通りの彫刻 鞄店の彫刻
オブジェ ぼくとわたしの生い立ち
都市景観賞 蒲生家の建物 予備校の建物
郵便ポスト@ 郵便ポストA マンホール蓋 マンホール蓋(愛知) 銭湯

Copyright(c) 2002-2024 写真紀行 uchiyama.info All Rights Reserved.