写真紀行・旅おりおり トップページへ 写真紀行・旅おりおり : 旅先で撮影した景色、建築、史跡、祭、風物等の写真と動画
 <大河、小川などの川を巡る写真紀行

 印象深い景色
坂道 灯台
横丁・小路
街角 通り
温泉
 史 跡
街道 史跡
遺跡 人物
奥の細道 墓地・終焉地
Play Back 城・城跡
 建築・構造物
歴史的建造物 先端建築
神社
教会
漁港 垣根
防災施設
 自 然
山・峠
池・沼・湿原 海岸
 産業・交通
伝統・地場産業 バスターミナル
自動車・バイク
国内線 道風景
航空機
 四季の景色
棚田 桜紀行
春景色 夏景色
秋景色 冬景色
 歌の舞台・祭・他
歌の舞台 祭・イベント
夜景 テ−マパ−ク
趣味悠々 食紀行
日曜画家  
 管理人
管理人備忘録 四国遍路
リンク集

水窪川 北遠地方の代表的河川   静岡県浜松市
水窪川
水窪川 水窪川
水窪川 水窪川
 静岡県西部地方(遠州地方)の北部・長野県と接する北遠地方を流れる川である水窪(みさくぼ)川では、カマツカ、カワヨシノボリ、ヌマチチブ、カジカ山女魚、アマゴ、岩魚(イワナ)、ウグイ、オイカワ、アユカケ、鮎(アユ)がいる。よく釣れるのはアマゴ、アユ、オイカワ、ウグイだそうです。一番多くいるのはウグイです。
 渓流釣りは大変魅力的で楽しい。それと共に、川沿いに咲く桜を眺めるのも嬉しい。穏やかな春風にあたりながら、のんびりと一時を過ごすのも至福の時間である。 
水窪川 水窪川
 9月初旬に川沿いを通る。釣り人が何人かいるのが見える。水窪川に生息する魚の看板があった。下に記す。
カワヨシノボリ
 6pほどの茶色く細長い魚で飛び出した目をしている。背びれが2つあるのも特徴です。河川の上流から中流の流れが緩やかな場所にいる。
アカザ
 10pほどのナマズの仲間です。水のきれいな川の上流から中流の石の下や間に潜み、主に夜活動し水中昆虫を食べている。8本のヒゲがあり色は赤っぽく背びれと胸びれのトゲに毒がある。きれいな川の指標になる。
アマゴ
 渓流魚を代表する魚で、大きさは約20pほどになる。体に小判型の模様があり、美しい魚で渓流の女王とも呼ばれている。地元では、アメノウオ、アメとも呼ばれている。
アユ
 河川の上流から下流にわたって見られる魚で、約20pほどになる。体は細長く背中がやや盛り上がり、口先がとがっている。釣り上げるとスイカのような独特の香りがある。
ウグイ
 河川の中流に多い魚です。主に淵の底にすんでいる。体の色は背中が暗青褐色です。腹は銀白色をしている。春の産卵期には朱色の縦線が体全体に見られる。
オイカワ
 20pほどの大きさで体は茶色っぽい色、腹は銀白色をしている。流れの速い川の中央あたりにいる。
北海道
石狩川
東北
旭川 北上川 奥入瀬渓流 最上峡
関東
江戸川 隅田川 神田川 目黒川 早川
甲信越
平谷川 遠山川 寝覚の床 本谷川 梓川
東海
狩野川 河津川 荘川 気田川 煮え渕ポットホール
白倉川 天竜川 柿田川 水門川 長良川
安間川 水窪川 大井川 桂川 音羽川
矢作川 木曽川 日本ライン 土岐川 中津川
北陸
浅野川
近畿
鴨川 高瀬川 保津川 安治川 木津川
桂川 大堰川 賀茂川 奈良の小川 高野川
白川 道頓堀川 貴船川 宇治川 飛鳥川
八幡堀
中国
津和野川 橋本川 藍場川 元安川
四国
助任川
九州
柳川 川下り@ 川下りAnew
銅座川 麓川

Copyright(c) 2002-2024 写真紀行 uchiyama.info All Rights Reserved.