[an error occurred while processing this directive]
京都「町家小路」写真紀行   京都「祇園祭」を写真と文で紹介

祇園祭
・長刀鉾
・油天神山
・函谷鉾
・四条傘鉾
・占出山
・霰天神山
・山伏山
・綾傘鉾
・菊水鉾
・木賊山
・放下鉾
・北観音山
・橋弁慶山
・黒主山
・鈴鹿山
・浄妙山
・宵山@
・山鉾巡行@
・孟宗山
・保昌山
・太子山
・鶏鉾
・白楽天山
・月鉾
・芦刈山
・蟷螂山
・伯牙山
・郭巨山
・岩戸山
・船鉾
・八幡山
・役行者山
・鯉山
・南観音山
・宵山A
・山鉾巡行A
管理人
・リンク集  


四条傘鉾 祇園祭   京都市
四条傘鉾
四条傘鉾 四条傘鉾
四条傘鉾 四条傘鉾
四条傘鉾
 四条傘鉾は、応仁の乱以前に起源をもち、山鉾の非常に古い形態の一つである傘鉾の姿を現在に伝えているものである。
 この傘鉾は、頂上に花瓶・赤幣・若松を飾り、重りをつけた大きな風流傘を中心に、江戸時代には、壬生村から奉仕の棒ふりばやしが付随して巡行に加わり、多くの人々に親しまれてきた。
 記録によると、応仁の乱で焼失したこの傘鉾も、明応9年(1500)に再興されるが、幕末の元治元年(1864)の大火で再び焼失し、明治5年以降は全く途絶えていた。
 昭和60年(1985)、町内の人々の努力が実り、この傘鉾の本体が再興され、以来路上に飾るだけの「居祭」をつづけてきたが、昭和63年(1988)から巡行に欠かせないはやし物が復元され、32番目の山鉾として117年ぶりに巡行に参加することになったものである。
 四条傘鉾(しじょうかさぼこ)所在地:四条通西洞院西入ル傘鉾町 



Copyright(c) 2002-2024 写真紀行 uchiyama.info All Rights Reserved.