京都「町家小路」写真紀行   京都「祇園祭」を写真と文で紹介

祇園祭
・長刀鉾
・油天神山
・函谷鉾
・四条傘鉾
・占出山
・霰天神山
・山伏山
・綾傘鉾
・菊水鉾
・木賊山
・放下鉾
・北観音山
・橋弁慶山
・黒主山
・鈴鹿山
・浄妙山
・宵山@
・山鉾巡行@
・孟宗山
・保昌山
・太子山
・鶏鉾
・白楽天山
・月鉾
・芦刈山
・蟷螂山
・伯牙山
・郭巨山
・岩戸山
・船鉾
・八幡山
・役行者山
・鯉山
・南観音山
・宵山A
・山鉾巡行A
管理人
・リンク集  


北観音山 祇園祭   京都市
北観音山
北観音山 北観音山
 「上り観音山」ともいわれ、後の祭の山鉾巡行の先頭にたつ。山の上には楊柳観音像(ようりゅうかんのんぞう)と韋駄天立像(いだてんりつぞう)を安置する。もと舁山(かきやま)であったものを後に曳山(ひきやま)に改め、その名残りとして真木には松の木が立てられている。松の左二の枝に尾長鳥をつけるのも珍しい。
 また楊柳観音像には「大佛師法橋定春(だいぶつしほうきょうじょうしゅん)」の墨書銘(ぼくしょめい)がある。破風の彫刻は天保4年(1833)片岡友輔(かたおかゆうほ)の作で、上水引、下水引は雲龍文及び人物風景の巧緻な刺繍である。
 胴掛はトルコ花文の緞通が用いられ、見送は雙鳳群児文(そうほうぐんこもん)の綴錦であり、欄縁などの錺金具(かざりかなぐ)の精巧さとけんらんさは一層二の山を華麗なものとしている。 
北観音山 北観音山
北観音山 北観音山
 巡行の時には見送の横から観音懺法(かんのんさんぽう)の主旨にちなんで大きな柳の枝をさし出している。別に慶安3年(1650)在銘の退紅色花菱たすき紋繻珍裂(たいこうしょくはなびしたすきもんしゅちんれつ)は大切に保管されている。
 北観音山(きたかんのんやま)所在地:新町通六角下ル六角町 



Copyright(c) 2002-2024 写真紀行 uchiyama.info All Rights Reserved.