京都「町家小路」写真紀行   京都「祇園祭」を写真と文で紹介

祇園祭
・長刀鉾
・油天神山
・函谷鉾
・四条傘鉾
・占出山
・霰天神山
・山伏山
・綾傘鉾
・菊水鉾
・木賊山
・放下鉾
・北観音山
・橋弁慶山
・黒主山
・鈴鹿山
・浄妙山
・宵山@
・山鉾巡行@
・孟宗山
・保昌山
・太子山
・鶏鉾
・白楽天山
・月鉾
・芦刈山
・蟷螂山
・伯牙山
・郭巨山
・岩戸山
・船鉾
・八幡山
・役行者山
・鯉山
・南観音山
・宵山A
・山鉾巡行A
管理人
・リンク集  


八幡山 祇園祭   京都市
八幡山
八幡山 八幡山
八幡山
 町内に祀られている八幡宮を山の上に勧請したもので、通常は町会所の庭にお宮を祀っている。山の上の小祀は総金箔の美麗なもので天明年間(1781〜88)の製作といわれる。
 水引は金地花鳥総縫仙園図唐織、前掛はかって上下詩文と人物風景文の慶寿裂が用いられてきたが、現在では円山応祥下絵の飛鳩図綴錦にかえている。胴掛は雲龍文の綴錦の継ぎ合せ、見送は日輪双鳳人物文蝦夷錦(えぞにしき)のものと藍地雲龍文綴錦のものとがある。欄縁の彫金飛鶴は河原林秀興作と伝える。前面をかざる朱塗鳥居の上には木彫胡粉彩色の鳩がとまっている。
 そのほか、著名な美術品として海北友雪(かいほくゆうせん)(1598〜1677)筆の祇園祭札図屏風六曲片を蔵している。
 八幡山(はちまんやま)所在地:新町通三条下ル三条町



Copyright(c) 2002-2024 写真紀行 uchiyama.info All Rights Reserved.