京都「町家小路」写真紀行   京都「祇園祭」を写真と文で紹介

祇園祭
・長刀鉾
・油天神山
・函谷鉾
・四条傘鉾
・占出山
・霰天神山
・山伏山
・綾傘鉾
・菊水鉾
・木賊山
・放下鉾
・北観音山
・橋弁慶山
・黒主山
・鈴鹿山
・浄妙山
・宵山@
・山鉾巡行@
・孟宗山
・保昌山
・太子山
・鶏鉾
・白楽天山
・月鉾
・芦刈山
・蟷螂山
・伯牙山
・郭巨山
・岩戸山
・船鉾
・八幡山
・役行者山
・鯉山
・南観音山
・宵山A
・山鉾巡行A
管理人
・リンク集  


白楽天山 祇園祭   京都市
白楽天山
白楽天山 白楽天山
白楽天山
 唐の詩人白楽天が道林禅師に仏法の大意を問うところから取材している。道林禅師は緞子(どんす)地の紫衣(しえ)を着け、藍色羅沙(あいいろらしゃ)の帽子(もうす)をかぶり手に数珠と払子(ほっす)を持ち松の枝の上に座し、白楽天は唐織白地狩衣(かりぎぬ)の衣裳に唐冠をかぶり笏(しゃく)を持って立っている。
 水引は明治5年の調製で孔雀や麒麟などの禽獣金絲(きんじゅうきんし)で縫いつめた刺繍、前掛は文化5年(1808)新調の紺地雲龍文刺繍裂を万延元年(1860)蟷螂山(とうろうやま)より買受けた毛綴(タペストリー)の三枚つぎである。この毛綴はトロイ城陥落のときイエーニヤスが父を救出する図の優品であり、滋賀県大津市の大津祭の月宮殿山見送と相幅である。
 胴掛は雲龍文綴錦もあるが、水引と同様に昭和53年以降、フランスより購入した17世紀製毛綴にかわっている。見送はかつて麒麟龍鳳凰文綴錦であったが、昭和28年より山鹿清華(やまがせいか)作の北京万寿山図綴織を用いている。 
 白楽天山(はくらくてんやま)所在地:室町通綾小路下ル白楽天町 



Copyright(c) 2002-2024 写真紀行 uchiyama.info All Rights Reserved.