バチカン写真紀行
ヨーロッパの自然・建築・街角・世界遺産などの写真と動画
東 欧
ポーランド
、
リトアニア
、
ラトビア
、
エストニア
中 欧
オーストリア
、
ハンガリー
、
チェコ
、
スロバキア
西 欧
ドイツ
、
フランス
、
スイス
、
イギリス
、
モナコ
、
ベルギー
、
オランダ
南 欧
スペイン
、
イタリア
、
バチカン市国
、
ポルトガル
北 欧
フィンランド
、
スウェーデン
、
ノルウェー
、
デンマーク
管理人
機内食
、
リンク集
、
番外編
、
ヴァチカン美術館
バチカン市国
ヴァチカン美術館に入る。「ピーニャの中庭」でしばらく順番待ち。ピーニャとは松ぼっくりのことである。古代ローマ帝国時代は、泉(噴水)だったそうである。左右にある孔雀像も同じ時代の物であるが、現在はレプリカが置かれている。旧サン・ピエトロ大聖堂の前庭に置かれていたが、現在の大聖堂が建設されたのでピーニャの中庭に移された。
中庭の中央にある球体は、アルナルド・ポモドーロの「球のある球体」である。1990年にヴァチカン博物館のために作られ、直径4mの大きさである。
<
システィーナ礼拝堂に向う廊下の天井
>
システィーナ礼拝堂に向う廊下の天井。黄金色の天井装飾を施した地図のギャラリー。イタリアや教皇領の地図がフレスコで描かれている。
バチカン
サン・ピエトロ広場
イタリアとの国境
ヴァチカン美術館@
ヴァチカン美術館A
サン・ピエトロ大聖堂
ピーニャの中庭
new
Copyright(c) 2002-2025
写真紀行 uchiyama.info
All Rights Reserved.