ヨーロッパ写真紀行 トップページへ イギリス写真紀行
ヨーロッパの自然・建築・街角・世界遺産などの写真と動画

東 欧
ポーランドリトアニアラトビアエストニア
中 欧
オーストリアハンガリーチェコスロバキア
西 欧
ドイツフランススイスイギリスモナコベルギーオランダ
南 欧
スペインイタリアバチカン市国ポルトガル
北 欧
フィンランドスウェーデンノルウェーデンマーク
管理人
機内食リンク集番外編

ヴィクトリア女王記念碑 ロンドン   イギリス
ヴィクトリア女王記念碑
ヴィクトリア女王記念碑 ヴィクトリア女王記念碑
ヴィクトリア女王記念碑
 ヴィクトリア女王は、1837年〜1901年までイギリス女王として在位した。大英帝国の絶頂期にあたり、政治・経済・文化など多方面にわたって大きな成果を上げた。この時代は、世界各地に植民地を持ち、「太陽の沈まない国」などと言われた植民地帝国を築いたことから、イギリス本国以外にヴィクトリアの名前をつけた名称も少なくない。
 ヴィクトリア女王記念碑は、1911年にバッキンガム宮殿の正面に建てられた。大理石の中央にヴィクトリア女王、上に黄金の勝利の女神が乗っている柱、それを守護するライオンから成っている。
イギリス
グラスゴー グラスゴー大聖堂@ グラスゴー大聖堂A グラスゴー大学 グラスゴー市街
エジンバラへ@ エジンバラへA HOLIDAY INN ビーフパイ
ウイスキー蒸留所 グラスゴーへの道
エジンバラ エジンバラ城衛兵交替 エジンバラ城@ エジンバラ城A ボビーの像
エジンバラ市街@ エジンバラ市街A トラム ラウンドアバウト
エレファントハウス カールトン・ヒル ロイヤル・マイル@ ロイヤル・マイルA
蒸留所への道風景 ハギス
グレトナグリーン グラスゴーからの道 グレトナグリーン@ グレトナグリーンA 湖水地方への道風景
湖水地方 湖水地方の道風景@ 湖水地方の道風景A ボウネスの街角 ボウネスの小路
ボウネス桟橋 ウィンダミア湖@ ウィンダミア湖A フィッシュ&チップス
ワーズワースの邸宅 ライダルマウントの庭園 レイクロードの道 リバプールへの道
リバプール アルバート・ドック アルバート・ドック外観 ビーフワイン煮込み クラウンプラザH
リバプール大聖堂@ リバプール大聖堂A マシュー・ストリート@ マシュー・ストリートA
ビートルズの飛行機 リバプール市街
バーラストン バーラストンの道 アフタヌーンティー アッパーハウス アッパーハウスの庭
アッパーハウスの花
ストラトフォード・
アポン・エイボン
シェイクスピア生家 エイボン川 エイボン川の運河 ヘンリーストリート
オープンカフェ アンテナ ギルド教会 ナロウボート
キングエドワーズ6学校 ツアーバス Holy Trinity教会@ Holy Trinity教会A
チムニー 看板Watching 3輪観光案内車 時計塔のある噴水
市街散策
コッツウォルズ アーリントンロウ@ アーリントンロウA コルン川 バイブリー村@
バイブリー村A
グロスター(Cotswolds) Hallmark gloucester タラと温野菜 グロスターの住宅
バートン・オン・ザ・
ウォーター
(Cotswolds)
街角@ 街角A 街角B キングサリ
グラハムトーマス ウィンドラッシュ川 家と花 市街
ローストビーフ
ストーンヘンジ ストーンヘンジ@ ストーンヘンジA ストーンヘンジB 巨石の運搬
復元住居
ロンドン ナショナルトラスト ロンドン市街@ ロンドン市街A ロンドン市街B
B&B クリスタル パレス跡地 ロンドンバス@ ロンドンバスA
チキンブリル ウェンブリー・STD ウェストミンスター寺院 セント・ポール大聖堂
サバのグリル ウォータールー・PL テムズ川 ロンドンタクシー
タワーブリッジ@ タワーブリッジA トラファルガー広場 トワイニング紅茶本店
ヘイズガレリア Novotel Wembley ロンドン塔 横断歩道
ビッグ・ベン 貸し自転車 巡洋艦ベルファスト 地下鉄new
大英博物館@ 大英博物館A 大英博物館B 大英博物館C
民家 キングス・クロス駅 電話ボックス
バッキンガム宮殿
(ロンドン)
騎兵隊の行進 バッキンガム宮殿 ヴィクトリア女王記念碑 ザ・マル
セント・ジェイムス公園 バードケージ・ウォーク 騎兵隊
ケント ヒーバー城 ホップファーム ケント州の街角 ユーロトンネル
ペンズハースト邸 シシングハースト城
ハートフィールド ハートフィールド村 プー横丁 プーの棒投げ橋
日本〜イギリス
往路 羽田空港 ヒースロー空港へ ヒースロー空港 グラスゴー空港へ
復路 ヒースロー空港 羽田空港へ

Copyright(c) 2002-2024 写真紀行 uchiyama.info All Rights Reserved.